ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

救急安心センター事業(#7119) Q&A

[2025年9月1日]

ID:74368

よくある質問をまとめています。

岡山市(または吉備中央町)以外の診察できる病院も教えてくれるの?

岡山市(または吉備中央町)以外の救急医療機関の情報は、相談窓口で扱っていないため、各地の医療機関案内を担当する機関にお問い合わせください。なお、相談の対象範囲については、岡山市または吉備中央町の住民及び滞在者です。

今、診察できる病院を教えてくれるの?

病院からの情報に基づき、その時点で診察可能となっている病院をご案内しています。しかし、急病の患者さん対応中など、診察が受けられない場合もありますので、必ず事前の電話をして確認してから病院に行ってください。

緊急性が高いと思った時は「#7119」に電話すればいいの?

緊急性が高いと思った時は「119番通報」をして救急車を呼んでください。緊急性が高いかどうかわからない時や迷った時は「#7119」を利用してください。

外国語にも対応していますか?

5言語(日本語、英語、中国語、ベトナム語、韓国語)に対応しています。

相談できない内容は?

健康相談、医薬品情報に関すること(薬を飲んでよいか等を含む)、セカンドオピニオンに関すること等については相談できません。相談窓口では、けがや病気の緊急性の有無、救急車要請の要否の助言、応急手当の方法等のアドバイス、医療機関案内を行います。

相談後に救急車が必要と判断された場合はどうしたらいいの?

お手数ですが、相談者が「119番通報」をして救急車を呼んでいただくようになります。 


お問い合わせ

消防局警防部救急課

所在地: 〒700-8544 岡山市北区大供一丁目1番1号 [所在地の地図]

電話: 086-234-9967 ファクス: 086-234-1059

お問い合わせフォーム