[2025年8月8日]
ID:74475
本市では、平成28年度から令和7年度までの計画期間で岡山市一般廃棄物(ごみ)処理基本計画を定め、令和3年度に計画の中間見直しを行っています。令和3年度の中間見直しでは、基本施策に「プラスチックの資源化」を掲載し、令和6年3月からプラスチック資源の回収を開始、令和7年4月からはプラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律に定める再商品化計画の認定に基づく再商品化を実施しています。
現在、令和8年度から令和17年度までの計画を策定するにあたり、プラスチックを始めとする資源化の推進やごみ処理システムの構築等ごみ処理施策に関して検討を行っています。
そのため、民間事業者の皆様からご意見を伺い、岡山市域における最適なごみ処理施策の計画策定に役立てるため、サウンディング型市場調査(以下、「本調査」という。)を実施します。
本調査では、岡山市内に事業所を有する事業者等から資源化の手法やごみ処理システムの提案をサウンディング(以下、「個別対話」という。)にて伺います。
個別対話を実施するにあたり、次の項目について事前に提案書を提出してください。なお、複数の項目に提案する場合は、項目ごとに提案書を作成してください。
(1) プラスチックの中間処理
(2) プラスチックの再商品化
(3) ごみの資源化や減量化の推進
(4) 持続可能なごみ処理システム
(5) その他ごみ処理に関すること
本調査へ質問を行う事業者は、次に掲げる質問書(様式1)を提出期限までに提出してください。
提出期限: 令和7年8月21日(木曜日)午後5時まで
提出方法: 電子メールにて、岡山市環境事業課(kankyoujigyou@city.okayama.lg.jp)へ
回答方法: 本ページに質問への回答を掲載します。
本調査へ申し込みを行う事業者は、次に掲げる参加申込書(様式2)及び提案書(様式3)を期日までに提出してください。
募集期間: 令和7年8月8日(金曜日)から令和7年8月27日(月曜日)午後5時まで
提出方法: 電子メールにて、岡山市環境事業課(kankyoujigyou@city.okayama.lg.jp)へ
上記に記載の内容は、以下からダウンロードできます。
所在地: 〒700-8554 岡山市北区大供一丁目2番3号 [所在地の地図]
電話: 086-803-1321 ファクス: 086-803-1876