のぼり旗で「坪田譲治の街」をPR
実施学区 石井小学校区
実施団体 坪田譲治の生家への道と童話を生んだ能登川を整備する会
石井学区で生まれ育った岡山市名誉市民童話作家「坪田譲治」の生家跡地の存在が生かされていません。
地域の財産である坪田譲治の存在を活用し、岡山駅西地区の発展につなげ、「石井学区は坪田譲二の街」と言われるような街に、併せて能登川(島田川)を整備することにより環境面からも街づくりの一環につなげていきます。
生家跡地清掃活動の様子
2017年11月4日(土曜日)に石井学区で坪田譲治先生が子どもの頃よく遊んだ能登川や生家跡地の清掃整備活動が行われ、のっぷもおじゃましてきました。約40名の地域の方が、川の水草取りやごみ掃除、そして生家跡の清掃をきれいにしていきました。
お魚ちょ~さ隊の活動の様子
清掃活動や能登川の生態系調査活動「お魚ちょ~さ隊」、そして「坪田先生ゆかりの地を歩く会」などの活動を継続することで、地域のみんながこの地で生まれた童話の世界を肌で感じながら、郷土への愛着心が芽生えていっています。
譲治が描く作品には岡山を舞台としたものが多く、地域の人と豊かな自然の織りなす心豊かな情感が描かれています。もっともっとPRして、全国の人にも譲治の作品を味わってほしいね!
添付ファイル