※事業名をクリックすると詳細ページが開きます。
事業名 | 団体名 | 実施小学校区・地区 |
---|---|---|
横井のむかし話第二集の発刊別ウィンドウで開く | 横井のむかし話編集委員会 | 横井 |
「市民健康づくり」散策コース・マップ等作成別ウィンドウで開く | 大崎文化歴史保存会 | 庄内 |
造山古墳を活かしたふるさとづくり別ウィンドウで開く | 造山古墳蘇生会 | 加茂 |
いきいきおおもと世代間交流とふれあいの拠点づくり事業別ウィンドウで開く | 大元学区地域活性化推進委員会 | 大元 |
竹枝・生きものの里プロジェクト別ウィンドウで開く | 竹枝学区ふるさと活性化協議会 | 竹枝 |
活動エリアの耕作放棄地再生、限界集落再生及び環境保全別ウィンドウで開く | 「蕎麦でイキイキ」実行委員会 | 牧石 |
坪田譲治の生家のPRと関連する施設の整備別ウィンドウで開く | 坪田譲治の生家への道と童話を生んだ能登川を整備する会 | 石井 |
住民参加型地域発見事業(古代山陽道の復元と伝承)別ウィンドウで開く | 牟佐町内会 | 牧石・御津 |
いきいき生活応援プロジェクト別ウィンドウで開く | 津島学区コミュニティ協議会 | 津島 |
南方地区「ふれあい地域づくり」事業別ウィンドウで開く | 南方安全・安心ネットワーク | 南方地区 |
建部地域伝統芸能伝承事業別ウィンドウで開く | 建部町伝統芸能伝承保存会 | 建部・竹枝・福渡 |
御南和やかサロン別ウィンドウで開く | 特定非営利活動法人岡山市子どもセンター | 御南 |
吉備まちづくり事業別ウィンドウで開く | 吉備まちづくりの会 | 吉備 |
南方地区の課題掘り起し事業別ウィンドウで開く | 南方地区まちづくり委員会 | 南方地区 |
事業名 | 団体名 | 実施小学校区・地区 |
---|---|---|
陵南学区ふれあい地域づくり推進事業別ウィンドウで開く | 陵南学区安全・安心ネットワーク | 陵南 |
「やさしく走ろう京山」運動の推進別ウィンドウで開く | 岡山市京山地区ESD推進協議会 | 伊島・津島 |
御津獅子舞継承活動事業別ウィンドウで開く | 御津獅子舞継承活動実行委員会 | 御津・御津南・五城 |
事業名 | 団体名 | 実施小学校区・地区 |
---|---|---|
往時の写真による「昔のとみやま」の発掘と伝承別ウィンドウで開く | 富山学区連合電子町内会運営委員会 | 富山 |
地域づくり会議の設立と運営別ウィンドウで開く | 平井学区連合町内会 | 平井 |
旭竜学区防災マップ作成事業別ウィンドウで開く | 旭竜学区安全・安心ネットワーク | 旭竜 |
事業名 | 団体名 | 実施小学校区・地区 |
---|---|---|
平井学区地震・津波・洪水からの避難マップ2016の作成と活用別ウィンドウで開く | 平井学区安全・安心ネットワーク | 平井 |
操明学区防災フロント(最前線)事業別ウィンドウで開く | 操明学区連合自主防災会 | 操明 |
事業名 | 団体名 | 実施小学校区・地区 |
---|---|---|
開成防災実行委員別ウィンドウで開く | 開成学区防災実行委員会 | 開成 |
事業名 | 団体名 | 実施小学校区・地区 |
---|---|---|
浮田ふるさと再発見事業別ウィンドウで開く | 亀山城跡保存会 | 浮田 |
ふるさとの歴史をつなぐ看板整備事業別ウィンドウで開く | 瀬戸町観光ガイドマップ作成実行委員会 | 千種・江西 |
事業名 | 団体名 | 実施小学校区・地区 |
---|---|---|
芳泉小学校区自主防災会別ウィンドウで開く | 芳泉小学校区自主防災会 | 芳泉 |
光南台地区耕作放棄地の復元等による地域活性化プロジェクト別ウィンドウで開く | 光南台地区鳥獣被害対策協議会 | 光南台 |