ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

Language

多文化共生のまちづくり促進事業【一般社団法人 自治体国際化協会】

[2023年12月11日]

ID:52884

助成目的

グローバル化が進展し、日本に居住する外国人住民が定住傾向にある中で、文化的背景を異にする人々が共生・協働する社会の構築を推進するために、地方公共団体や地域国際化協会等が実施する多文化共生を推進する事業に対し、助成金を交付します。

助成内容

助成対象事業

  1.  医療・保健・福祉支援事業   
  2.  防災支援事業
  3. 教育支援事業   
  4. 労働環境整備事業 
  5. 居住・生活支援事業     
  6. 外国人住民の自立と社会参画支援事業 
  7. 前各号の事業実施にあたり必要となる情報の多言語化や日本語学習支援事業 

助成額

  1. 都道府県及び指定都市にあっては、1団体あたり400万円とする。 
  2. 市区町村(指定都市を除く。)及び地域国際化協会にあっては、1団体あたり300万円とする。 
  3. 複数の助成対象団体が共同で実施する事業については、その事業を実施する団体の数にかかわらず、1事業あたり400万円とする。 

※助成金の下限額は、50万円とする。

 

実施期間

令和7年2月末まで

対象団体

  1.  都道府県 
  2. 市区町村 
  3. 地域国際化協会 
  4. 特定非営利活動法人及びその他本事業を実施する能力を有すると協会が認める団体(法人格を有するものに限る。)(以下「NPO法人等」という。) 

申し込み期間

令和5年8月1日(火曜日)から9月29日(金曜日)必着

関連サイト

申し込み方法

助成申請書(サイトからダウンロード)に記入の上、

  1.  事業計画書(様式第1号‐1) 
  2. 助成事業経費内訳書(様式第1号‐2)

 の書類を添えて、協会に提出ください。

申込先

(一財)自治体国際化協会(クレア)

連絡先・お問い合わせ

(一財)自治体国際化協会(クレア) 多文化共生部 多文化共生課 鈴木 

〒102-0083  千代田区麹町1‐7相互半蔵門ビル6階 

 TEL:03-5213-1725

 E-mail : tabunka@clair.or.jp