人とのつながりをつくるこども食堂を応援することを目的の一つに据えて募集をおこないます。
こども食堂の多様な運営のあり方、地域の実情にあわせたこども食堂ネットワーク形成に尽力される地域ネットワーク団体の活動支援、広域連携支援を引き続き行うとともに、あらたに、助成事業実施に向けた支援を行います。
内容
春募集では、以下3つのコースの募集を行います。
各地域で活動を行うこども食堂地域ネットワーク団体どうしが、地域を超えて連携・学びあい・ネットワーキングを行うことを促進する助成です。
たとえば、地域ネットワーク団体活動のノウハウ、活動事例の共有会や研修会等を行う事業等を想定しています。
申請の際に、連携を行う予定の地域範囲、参加予定団体、連携事業の準備や開催の予定を教えてください。
こども食堂の立ち上げ支援やネットワーク化、また支援企業等からの寄付仲介等を行う全国各地の「こども食堂地域ネットワーク団体*」を
対象とした助成です。
*「こども食堂地域ネットワーク団体」とは、都道府県域、市区町村域、圏域(複数の市区町村にまたがる広域圏)を活動範囲として、
その域内にあるすべてのこども食堂に対して公平・中立に支援を行うことを原則として活動している団体を指します。
*ただし、本事業の対象は、都道府県域のこども食堂ネットワークは対象外となります。
「こども食堂地域ネットワーク団体*」として地域のこども食堂に対して助成金事業を実施する団体を対象とした助成です。
*Eコースは、都道府県域のこども食堂ネットワークも対象です。
Eコースの申請にあたっては、以下の参加を必須条件とさせていただきます。
・むすびえからの伴走支援(助成事業の有識者・運営経験者、採択団体による中間共有および最終報告会への参加)
助成対象期間
以下の条件を満たす場合に申請することができます。
(1)こども食堂・こども食堂ネットワークの活動が非営利で運営されること。
(2)営利部分との経理区分が行われること。
※銀行口座の管理が営利/非営利事業とで別管理がなされていると望ましいです。
(3)こども食堂地域ネットワーク団体名で申請すること。
※上記書類は採択決定後に提出をお願いいたします。申請時に添付する必要はありません。
令和5年9月28日(木曜日)から10月20日(金曜日)17時必着
「むすびえ助成金・物資支援仲介システム 別ウィンドウで開く」のマイページより申請をしてください。
申込方法
(1) マイページ登録
「むすびえ助成金・物資支援仲介システム」より、マイページ登録を行ってください。
(2) 「こども食堂基金 2023年度 秋募集」申請
申請内容のフォームへ記入し、内容を確認後、「提出」ボタンをクリックしてください。
(3) 申請書の [提出]
申請内容のフォームへ記入し、内容を確認後、「提出」ボタンをクリックしてください。
2023年度むすびえ・こども食堂基金
NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえ
「2023年度むすびえ・こども食堂基金」事務局宛
2023grant@musubie.org