![](./images/clearspacer.gif)
助成目的
岡山県では、県政の基本目標である「生き活き岡山」の実現及びおかやま創生総合戦略に掲げる「おかやま創生」の実現に向けて、ボランティア・NPO、企業、大学等(以下、団体等という。)、さまざまな主体と目標を共有し、個性豊かで活力ある地域づくりに全力で取り組んでいます。
このため、備前県民局では、団体等が行う公益性の高い事業提案に対して、その事業化を支援することにより、地域の諸課題に対応していくことを目的として本事業を実施します。
![](./images/clearspacer.gif)
助成内容
次のテーマについて事業提案を募集します。
- 重点テーマ
備前県民局管内の様々な課題や今後取り組む事項について設定した6つのテーマに沿った事業
(1)防災:自らの命は自らが守る!互いに助け合う!自助・共助の取組の促進
(2)地域振興:地域における次世代の人づくり
(3)環境:地域発!脱炭素につながる新しいライフスタイル
(4)税:税金ってなんだ?税の重要性を身近に感じよう!
(5)子育て:子どもたちが健やかに生まれ育つ環境づくり
(6)農林業:第74回全国植樹祭で育まれた緑化意識を将来に引き継ごう - 自由テーマ
重点テーマにあげられていないものであっても、地域における課題で、取り組むことが必要・効果的と認められる事業 - 募集事業の条件
対象事業は、上記2の募集テーマに沿ったもので、次の条件の全てを満たすものとします。
(1)公益性がある社会貢献事業であり、広く社会的課題の解決が図られること
(2)地域住民のニーズが認められ、実施により地域住民の満足度が高まる事業であること
(3)広く備前地域に効果を及ぼすものであること 特定の地域を対象とする事業については、先進性、先駆性が認められるなど他の地域への波及が期待できるものであること
(4)予算見積が適正であり、必要最小限の経費となっていること
(5)令和6年度の単年度事業であること (終期:原則として、令和7年2月末) - 備前県民局の役割
(1)企画事業への助言
(2)広報への協力
(3)経費の負担
![](./images/clearspacer.gif)
対象団体
- 岡山市、玉野市、備前市、瀬戸内市、赤磐市、和気町、吉備中央町の5市2町で事業実施できること
- 5人以上の会員等で組織していること
- 組織の運営に関する規則(規約、会則等)があること
- 予算・決算を適正に行っていること
- 1年以上継続して活動しており、直近1か年の活動報告書及び収支計算書が提出できること
- 提案事業を最後まで適正に実施でき、実績報告書が提出できること
- 暴力団又はその構成員等の統制下にある団体ではないこと
- 宗教活動や政治活動を主たる目的とせず、また、特定の公職者や政党を推薦、支持、反対することを目的とした団体ではないこと
- 県税等、県徴収金の滞納がないこと
![](./images/clearspacer.gif)
申し込み期間
令和5年10月2日(月曜日)から令和5年11月24日(金曜日) 必着
![](./images/clearspacer.gif)
関連サイト
![](./images/clearspacer.gif)
申し込み方法
提出書類を郵送またはEメールで提出してください。 提出書類の様式は備前県民局のホームページからダウンロードできます。
提出書類
(1)事業提案書【様式1】
(2)事業計画書【様式2】
(3)事業収支予算書【様式3】
(4)団体の概要書【様式4】 《以下、様式は任意》
(5)団体の定款、規約、会則等
(6)役員、会員名簿
(7)前年度活動報告書
(8)前年度収支計算書
![](./images/clearspacer.gif)
申込先
![](./images/clearspacer.gif)
連絡先・お問い合わせ
岡山県備前県民局 地域づくり推進課 市町村連携班
〒700-8604 岡山市北区弓之町6-1
Tel:(086)233-9803
Fax:(086)233-9888
E-mail:bizen-kyodo@pref.okayama.lg.jp