地球環境基金は、環境NGO・NPO活動を支援することを通じて、持続可能な社会の実現に貢献します。
(1)はじめる助成
地域活動の種を育て、地域に根付いた活動を中心に、地域からの環境保全のボトムアップの充実を目指す支援
〇助成対象活動
・環境保全に資する活動
・地域に根ざした活動
〇助成期間
1年間(1団体1回限り)
〇年間助成額
50万円から300万円
(2)つづける助成
地域に根ざすことなどを目指して始めた活動が、継続し、持続的な活動へと定着することを支援
〇助成対象活動
・環境保全に資する活動
・同種の環境保全活動を持続的に続けることを目指す活動
・様々な主体と連携し、その後の発展を目指す活動
〇助成期間
最大3年間 (1団体1回限り)
〇年間助成額
50万円から300万円
(3)ひろげる助成
課題解決能力等に磨きをかけ、より効果的な活動の展開を実現し団体組織のステップアップを目指す支援
〇助成対象活動
・環境保全に資する活動 ・同種の環境保全活動を持続的に続けることを目指す活動 ・様々な主体と連携し、その後の発展を目指す活動
〇助成期間
最大3年間
〇年間助成額
国内の民間団体による開発途上地域での環境保全のための活動 :200万円から800万円
海外の民間団体による開発途上地域での環境保全のための活動、国内の民間団体による国内での環境保全のための活動 :200万円から600万円
(4)フロントランナー助成
日本の環境NGO・NPOが中心となり、市民社会に新たなモデルや制度を生み出すための支援
〇助成対象活動
新たな価値や制度を創造しようとする環境保全活動
〇助成期間
原則3年間
〇年間助成額
600万円から1,200万円
(5)プラットフォーム助成
日本の環境NGO・NPOが他のNGO・NPOなどと横断的に協働・連携し特定の環境課題解決のために大きな役割を果たすことを目指す支援
〇助成対象活動
様々な団体が連携・協働することで、環境課題解決のため連携基盤を確立し、取り組む環境保全活動
〇助成期間
最大3年間
〇年間助成額
200万円から800万円
(6)特別助成(地域循環共生圏)
地域循環共生圏構築の中心となり、自治体や企業、様々な関係者と連携・協働して、環境・社会・経済の統合的課題解決を目指す活動の準備・基盤づくりを支援
〇助成対象活動
地域循環共生圏構築の中心となり、自治体や企業、様々な関係者と連携・協働して、環境・社会・経済の統合的課題解決を目指す活動について、その準備・基盤づくりを行う活動
〇助成期間
最大2年間
〇年間助成額
50万円から200万円
(1)
(2)
(3)
(4)
(5)
(6)
令和5年11月13日(月曜日)正午12時から令和5年12月4日(月曜日)午後1時
ウェブサイト上の「地球環境基金助成金申請システム」にて申請ください。
独立行政法人環境再生保全機構
地球環境基金部地球環境基金課
独立行政法人環境再生保全機構 地球環境基金部地球環境基金課
TEL:(044)520-9505
FAX:(044)520-2192
E-mail:kikin_youbou@erca.go.jp