![](./images/clearspacer.gif)
助成目的
![](./images/clearspacer.gif)
助成内容
【趣旨】
本財団は、農林水産業における技術の発展の一助となることを目指し、自然災害や高齢化による労働力不足、地方の過疎化といった、国内外の国・地域が抱える安全・安心な「食」に関わる課題解決に向けた技術の進化を広く支援し、ひいてはグローバル社会の持続可能な発展に寄与することを目的として助成を行います。
【研究助成対象】
『農林水産業における革新的・先進的技術に関する研究』で、以下の領域に関する研究を助成対象とします。
- 植物工場/施設園芸に関する研究
- 海洋養殖/陸上養殖に関する研究
- 環境保全とバランスの取れた林産技術に関する研究
【助成期間】
2025年4月1日から2027年3月31日までの2年以内。
【助成金の決定】
- 本財団の選考委員会において、研究内容を選考の上、理事会において決定します。
- 選考結果は 書面にて2025年3月末日までに申請者宛に通知します。
なお、審査の内容に関するお問い合わせには一切応じることは出来ません。
【助成金の贈呈】
- 2025年7月頃、助成対象者に対し、研究助成金を贈呈するための贈呈式を開催する予定です。やむを得ず、助成対象者が参加できない場合には、代理人による出席も認めておりますが、事前に財団事務局へご相談下さい。
- 助成金の贈呈にあたり、本財団所定の「誓約書」を別途提出していただきます。
- 原則として助成金の送金先は、会計の適正性を確保し、助成目的に沿った使用を図るため受給者が所属する機関の委任会計窓口とし、所属機関の指定口座あてに送金手続きを行います(2025年4月頃)。
- 助成金の送金にあたって、所属機関の所定の手続きが必要な場合には、速やかにご連絡願います。
【研究成果の報告】
- 助成対象者は助成対象期間開始から1年経過後2ヶ月以内に、本財団所定の書式に従って「中間報告書」を作成し、本財団まで提出してください。また、助成対象期間終了後2ヶ月以内に、本財団所定の書式に従って「成果報告書」および「収支決算報告書」を作成し、本財団まで提出してください。提出方法につきましては、別途お知らせいたします。
- 「成果報告書」には学会発表された要旨や論文などを添付して下さい。未公表の場合は予定を記載の上、後日抜刷りをお送り下さい。助成期間終了以降も当該助成によって得られた成果に関連する論文や外部発表された場合は、写し(別刷、pdf等)を本財団に1部提出してください。
- 本財団による研究助成の成果は、積極的な論文発表や口頭発表をお願いしています。発表の際には本財団からの研究助成を受けた旨をお書き添えください。研究成果に基づいた特許又は実用新案の出願に際して、本財団は権利を主張しません。
- ご提出頂いた「成果報告書」に記載の「研究成果概要」は情報公開の対象とさせて頂き、本財団のホームページに掲載します。「研究成果概要」の中に公開に差し障りがある事項が含まれる場合には、本財団にご相談下さい。
【その他注意事項】
助成金の採用内定を受けた後、研究計画等に重要な変更、中止をしようとする場合には、速やかに文書にて、本財団まで報告をしてください。
以下の事項が発生した場合は、助成金の交付取り消しまたは一部の返還を求めることがあります。
- 申請書に記載された活動を実施しなかったとき
- 助成金を支給目的に沿わない使途に使用したとき
- 申請内容および研究助成金の支出経費に大幅な変更(助成総額の1/3以上)が生じたとき
- 申請書の内容に虚偽の記載が判明したとき
- 必要書類の提出を怠ったとき
- 疾病、不慮の事故、災難等のために活動を継続する見込みがなくなったとき
【個人情報の取扱いについて】
- 推薦書および助成金申請書に含まれる個人情報は、研究助成の選考および選考結果の通知のために使用いたします。
- 研究助成者が決定した場合は、研究代表者のお名前、所属機関、役職および研究テーマを公表いたします。
![](./images/clearspacer.gif)
対象団体
![](./images/clearspacer.gif)
申込期間
![](./images/clearspacer.gif)
申込方法
当募集要項および本財団ホームページに記載してある「よくあるご質問」をご確認頂き、必要情報と応募書類をご用意の上、本財団ホームページより電子申請システム(Graain)にて申請してください。一度提出された書類の差し替えは基本できません。
![](./images/clearspacer.gif)
申込先
![](./images/clearspacer.gif)
関連リンク
![](./images/clearspacer.gif)
お問い合わせ
公益財団法人 Konno&レスター財団
事務局長 榊原 琢人
Tel:03-3458-1520
メール:info@kr-fd.or.jp
受付時間 平日 10時から16時(本財団休業日を除く)