「岡山市協働のまちづくり条例」に基づき、多様な主体により地域の社会課題を解決する優れた協働の取組を表彰する「第9回おかやま協働のまちづくり賞」の受賞取組が決定しました。
今回はSDGs10、17からテーマ「外国人と共につくる、暮らしやすい地域」で募集し、エントリーした9取組の中から、インターネット投票を経て、岡山市協働推進委員会において審査が行われ決定したものです。
大賞1件、入賞4件、そして1件に奨励賞が贈られることとなりました。
大賞取組等の活動発表・表彰式は市民協働フォーラムの中で行われます。
The World Kitchen 実行委員会
コミュニティの垣根を超えた日常的な多文化交流の促進や、多様性を認め合う価値観を醸成することで、外国人・日本人関わらずどんなバックグラウンドを持った人でも暮らしやすいまちづくりを目的としています。
約26ヵ国から集まった学生が共に学ぶ岡山大学グローバルディスカバリープログラムの有志の学生による、世界各国の料理を提供する飲食店の出店や交流・多文化理解ワークショップ、世界各国の歌やダンスのパフォーマンスを通じた多文化交流フードイベント「The World Kitchen」やその国のゲストと料理を作り食べながら交流する「Mini The World Kitchen」、食×〇〇の多文化交流コラボイベントを開催しています。
岡山大学DS部、株式会社池田動物園、公益財団法人橋本財団、一般社団法人ファジアーノ岡山スポーツクラブ、NPO法人ユーラシア、NPO法人tam AIR、岡山市立公民館高島公民館、岡山大学グローバルディスカバリープログラムStudent Assistant、カタマラン株式会社
「第9回おかやま協働のまちづくり賞」表彰式とあわせて「令和6年度市民協働フォーラム」を行います。