令和7年3月16日(日曜日)13:30~16:00
岡山市勤労者福祉センター5階 体育集会室(岡山市北区春日町5-6)
私たちが暮らす岡山市では、町内会、老人クラブ、婦人会、PTA、安全・安心ネットワークなど、様々な団体がよりよい地域づくりのために活動していますが、その多くが、担い手不足や、一部の人たちへの負担集中などの課題を慢性的に抱えています。
人口減少と高齢化が進行する令和の時代において、悩みを放置し続けて取り返しのつかない状態に陥ってしまう前に、組織運営の効率化や将来の担い手への効果的なアプローチなど、今、取り組むべきことを全国の先進事例を知る講師から学びます。
地域資源を活かした地域ブランドづくり、観光振興、協働推進や自治会・町内会活性化など、地域活性化・まちづくりに重点を置いた講演、コンサルティング、調査研究、執筆を行っており、講演・セミナー等への登壇回数は1,000回を超える。
令和6年3月に開催した「できるだけ楽しませんか?地域活動」講座が受付開始直後に定員超過となり、多くのお申し込みをお断りする事態となったため、2年連続でご講演いただくことになりました。昨年の内容をベースにしつつ、最新の情報を加えてお話しいただきます。
岡山市内在住の方
先着50名
お名前・ご所属またはご職業(あれば)・電話番号・メールアドレス(あれば)・講師に聞きたいこと(あれば)を下記、お問い合わせ・連絡先までお知らせください。
こちら別ウィンドウで開くからもお申し込みいただけます。
岡⼭市(市⺠協働企画総務課)
ESD・市民協働推進センター
無料
ESD・市⺠協働推進センター(担当:高平・松浦)
〒700-8544
岡⼭市北区⼤供⼀丁目1番1号 岡⼭市役所本庁舎2階 市⺠協働企画総務課内
TEL︓086-803-1062
FAX︓086-803-1872
Email︓esd-smc@googlegroups.com