1975年生まれ。北海道大学で海洋気象学を専攻し、在学中に気象予報士資格を取得。
気象防災アドバイザー、防災士、一級危機管理士、星空案内人、JLA認定ライフセーバー
報道記者として、平成15年の台風第10号や十勝沖地震の被害をヘリコプターから中継するなど、悲惨な自然災害の現場を数多く取材。被害を伝えるだけでなく、未然に防ぎたいとの想いから防災の専門家の道へ。民間の気象会社で経験を積み、平成18年からNHKで気象キャスターを務める。
現在は「ニュースウオッチ9」「 明日をまもるナビ」などに出演。連続テレビ小説「おかえりモネ」気象考証を担当。
平成30年に株式会社ヒンメル・コンサルティングを設立し、代表取締役を務める。防災には家族の話し合いが必要と考え、未来を見据えて行動するスキルをセミナー等で伝えている。NPO法人気象キャスターネットワーク理事、合同会社いばらき宇宙天気研究所常任顧問、宇宙天気ユーザー協議会アウトリーチ分科会長として、宇宙天気災害に備える取組も進めている。
著書に「快適に安全に暮らす気象学」(KADOKAWA)、「空を見上げてわかること」(PHP研究所)、「新・いのちを守る気象情報」(NHK出版新書)など。
令和7年12月13日(土曜日)午後1時30分から午後4時20分まで
能楽堂ホールtenjin9(岡山市北区天神町9-24)
●ゲスト対談
「子どもが育つ、未来が育つまちづくり」
「子育ての未来を支える地域のチカラ」
無料
100名(対象:岡山市内在住の人)
能楽堂ホールtenjin9(テンジンナイン)
岡山市北区天神町9番地24
能楽堂ホールtenjin9(テンジンナイン)ホームページ別ウィンドウで開く
(1)お名前、(2)ご所属またはご職業(なしでも可)、(3)住所、(4)電話番号、(5)メールアドレスについて
申し込みフォーム別ウィンドウで開く別ウィンドウで開く、電話(086‐803‐1062)、ファックス(086‐803‐1872)、
メール(esd-smc@googlegroups.com)のいずれかの方法で、下記のお問い合わせ・申込先にご連絡ください。
こちら別ウィンドウで開く別ウィンドウで開くからもお申し込みいただけます。
市民協働フォーラムチラシ
ESD・市民協働推進センター
〒700-8544 岡山市北区大供1-1-1
電話:086-803-1062
ファックス:086-803-1872
メールアドレス:esd-smc@googlegroups.com