このコーナーでは、スポーツ・文化・生涯学習に関する活動やその魅力を動画でご紹介しています。
岡山で活動しているみなさんに役立つ情報を、動画でいつでも観たいときにご覧いただけます。
以下のサムネイル画像のリンク、またはコチラ別ウィンドウで開くから岡山市公式YouTubeチャンネルに移動し動画を視聴することができます。
2021年2・3月配信分(oniビジョン)
日本のトップリーグで活躍する岡山市のスポーツチームの一つ、平林金属ソフトボール部。
2000年の創部以来、 ソフトボールの魅力を伝える教室を開いている。トップ選手のプレーを間近に見て、直接指導を受けられるので、幅広い年代の参加者に人気。 岡山のスポーツ振興にも貢献している。
以下のサムネイル画像のリンク、またはコチラ別ウィンドウで開くから岡山市公式YouTubeチャンネルに移動し動画を視聴することができます。
2020年10・11月配信分(oniビジョン)
岡山市出身の児童文学者坪田譲治。
作品をより多くの人に知ってもらおうと読み聞かせを行う顕彰する会や 大学生がゆかりの地や生涯をまとめ発信する活動を紹介する。
以下のサムネイル画像のリンク、またはコチラ別ウィンドウで開くから岡山市公式YouTubeチャンネルに移動し動画を視聴することができます。
2020年6・7月配信分(oniビジョン)
岡山市の史跡を発掘調査・研究・展示などをする、岡山市埋蔵文化財センター。
土器の復元や調査で得られた情報の保存のほか、旧石器時代から江戸時代までの岡山の歴史をたどる年4回の収蔵資料の展示など、センターの役割を紹介する。
以下のサムネイル画像のリンク、またはコチラ別ウィンドウで開くから岡山市公式YouTubeチャンネルに移動し動画を視聴することができます。
2020年2月配信分(RSKプロビジョン)
岡山市の公立青少年オーケストラ「岡山市ジュニアオーケストラ」を紹介します。今年度で創立55周年を迎え、音楽を通じて他都市との交流や国際親善活動、豊かな人間性の育成に努め日々練習に励んでいます。
※3月29日(日曜日)のコンサートは中止になりました。
以下のサムネイル画像のリンク、またはコチラ別ウィンドウで開くから岡山市公式YouTubeチャンネルに移動し動画を視聴することができます。
2020年2・3月配信分(oniビジョン)
県南部を中心に活動するランニングクラブ「ももたろうパートナーズ」を紹介します。視覚に障害がある人とボランティアが一緒にランニングを楽しみ、お互いに人生の目標や生きがいを見つけています。
以下のサムネイル画像のリンク、またはコチラ別ウィンドウで開くから岡山市公式YouTubeチャンネルに移動し動画を視聴することができます。
2019年10・11月配信分(oniビジョン)
岡山市で3年に1度開かれる岡山芸術交流2019を紹介します。歴史と文化の香り豊かな岡山の街に、想像力を刺激する現代アート作品を融合。鑑賞者は、岡山の新たな魅力を再発見していました。
以下のサムネイル画像のリンク、またはコチラ別ウィンドウで開くから岡山市公式YouTubeチャンネルに移動し動画を視聴することができます。
2019年6月配信分(oniビジョン)
市内中心部を流れる西川沿いにある西川アイプラザを紹介します。幸町図書館や友好交流サロン、ホールなどがあり、年間30万ほどの市民が芸術文化の向上や生涯学習発表として利用しています。
以下のサムネイル画像のリンク、またはコチラ別ウィンドウで開くから岡山市公式YouTubeチャンネルに移動し動画を視聴することができます。
平成31年4月配信分(RSKプロビジョン)
ランニングの効果を高めるためには、長く楽しく走ることが大切です。そのための美しく効率のよいランニング方法を知っておきましょう。
講師:吉岡利貢先生(IPU環太平洋大学 体育学部体育学科准教授)
以下のサムネイル画像のリンク、またはコチラ別ウィンドウで開くから岡山市公式YouTubeチャンネルに移動し動画を視聴することができます。
平成31年4月配信分(RSKプロビジョン)
いつまでも自分で行きたいところに行ける体でいるために、イス一つあればできる貯筋運動を先生と一緒にやってみましょう!
講師:千田節子先生((公財)健康・体力づくり事業財団公認貯筋運動指導者)
以下のサムネイル画像のリンク、またはコチラ別ウィンドウで開くから岡山市公式YouTubeチャンネルに移動し動画を視聴することができます。
平成31年2月配信分(oniビジョン)
全国の自治体が取り組んでいる「オリンピックパラリンピックホストタウン事業」を紹介します。岡山市はブルガリア共和国をホストタウン相手国とし、スポーツイベントを通じた交流などを行っています。
以下のサムネイル画像のリンク、またはコチラ別ウィンドウで開くから岡山市公式YouTubeチャンネルに移動し動画を視聴することができます。
平成30年6月配信分(oniビジョン)
2018年4月、宇野・三勲学区に開設した操山公民館と教育相談室、適応指導教室あおぞら操山を紹介します。
以下のサムネイル画像のリンク、またはコチラ別ウィンドウで開くから岡山市公式YouTubeチャンネルに移動し動画を視聴することができます。
平成30年2月配信分(oniビジョン)
フランス生まれの誰でも参加できるスポーツ「ペタンク」を知っていますか。気軽にできる一方で世界を目指すことができるペタンクの魅力を紹介します。
以下のサムネイル画像のリンク、またはコチラ別ウィンドウで開くから岡山市公式YouTubeチャンネルに移動し動画を視聴することができます。
平成29年10月配信分(oniビジョン)
各ジャンルの専門家と市民が協働して新たな文化芸術を発信しているダンス・インキュベーション・フィールド岡山の活動を紹介します。
以下のサムネイル画像のリンク、またはコチラ別ウィンドウで開くから岡山市公式YouTubeチャンネルに移動し動画を視聴することができます。
平成29年6月配信分(oniビジョン)
メダカをはじめ水辺の生き物を通じて、生命の不思議や自然環境の大切さを学ぶ岡山市環境学習センター「めだかの学校」を紹介します。
以下のサムネイル画像のリンク、またはコチラ別ウィンドウで開くから岡山市公式YouTubeチャンネルに移動し動画を視聴することができます。
平成29年2月配信分(oniビジョン)
岡山を代表するスポーツチーム、ファジアーノ岡山と岡山シーガルズ。両チームとも地域の活動に積極的に取り組んでいます。
以下のサムネイル画像のリンク、またはコチラ別ウィンドウで開くから岡山市公式YouTubeチャンネルに移動し動画を視聴することができます。
平成28年10月配信分(oniビジョン)
岡山シンフォニーホールは開館25周年を迎えました。ハイレベルな音楽芸術活動を続けるホールの歩みと地域貢献の取り組みを紹介します。
以下のサムネイル画像のリンク、またはコチラ別ウィンドウで開くから岡山市公式YouTubeチャンネルに移動し動画を視聴することができます。
平成28年6月配信分(oniビジョン)
岡山市立図書館は創立100年を迎えました。市民に親しまれる図書館として発展を続けてきた市立図書館の歩みと今を紹介します。