共通メニューなどをスキップして本文へ
岡山市トップページへ
Languages
文字サイズ
記事ID検索
半角数字10桁以内で入力してください。
文字サイズ変更機能を利用するにはJavaScript(アクティブスクリプト)を有効にしてください。JavaScript(アクティブスクリプト)を無効のまま文字サイズを変更する場合には,ご利用のブラウザの表示メニューから文字サイズを変更してください。文字サイズ変更以外にも,操作性向上の目的でJavaScript(アクティブスクリプト)を用いた機能を提供しています。可能であればJavaScript(アクティブスクリプト)を有効にしてください。
スマートフォン表示用の情報をスキップ
Language
メニュー
閉じる
表示
[2016年2月22日]
ID:41564
西大寺の会陽
さいだいじのえよう
国
無形民俗文化財
岡山市東区西大寺中
平成28年3月2日
西大寺会陽奉賛会
本来は旧正月14日の深夜に観音院本堂から投下される宝木の争奪行事で、修正会結願の行事。起源は永正年間とされる。裸まつりとして全国に知られている。