共通メニューなどをスキップして本文へ
岡山市トップページへ
Languages
文字サイズ
記事ID検索
半角数字10桁以内で入力してください。
文字サイズ変更機能を利用するにはJavaScript(アクティブスクリプト)を有効にしてください。JavaScript(アクティブスクリプト)を無効のまま文字サイズを変更する場合には,ご利用のブラウザの表示メニューから文字サイズを変更してください。文字サイズ変更以外にも,操作性向上の目的でJavaScript(アクティブスクリプト)を用いた機能を提供しています。可能であればJavaScript(アクティブスクリプト)を有効にしてください。
スマートフォン表示用の情報をスキップ
Language
メニュー
閉じる
表示
[2016年2月22日]
ID:41592
岡山城跡
おかやまじょうあと
国
史跡
岡山市北区丸の内ほか
昭和62年5月30日
岡山市ほか
16世紀末に宇喜多秀家が築城した梯郭式の平山城。完成は池田忠雄の寛永年間で別称は烏城。天守閣は観光施設として復元公開されている。史跡地としての整備や石垣修理なども進行中である。その城下町は岡山市中心市街地の礎となった。