ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

岡山市スポーツ・文化・生涯学習サイト LIFEおかやま

記事ID検索

半角数字10桁以内で入力してください。

スマートフォン表示用の情報をスキップ

Language

#98 令和6年度岡山市立公民館大会 ともに学び 交流深めた 公民館大会

[2025年7月15日]

ID:73943

世代を超えて多様な人たちが参加

 令和6年度岡山市立公民館大会を「ともにつくっていこう これからの地域・社会」をテーマに2日間にわけて開催し、のべ276 人が参加しました。

12月15日に岡輝公民館で「防災・減災」「地域づくり支援」「若者の地域参画」「地域福祉・共生」の4つのセッションに分かれて実践発表やワークショップを開催しました。
中学生、高校生、大学生、外国人市民、市民グループ、地域団体など世代を超えて多様な人たちの参加があり、お互いの活動から学びあい、交流を深めました。

 1月19 日には、東京大学教授の牧野篤さんを講師に迎えた基調講演と、パネルディスカッションを開催しました。
基調講演では「ちいさなしあわせを重ねあわせる~地域コミュニティをつくる公民館~」と題して、今の時代
に問われている社会教育・公民館の役割についての提起がありました。

 パネルディスカッションでは、12月に開催した4つのセッションに参加された方が登壇し、公民館の魅力や今後の公民館活動の展望を語りあいました。

 参加者からは、「充実した時間を過ごしました。参考になることばかりでした」「公民館活動に関わる市民の頑張る姿に共感し、自分事として関わることの大切さを学びました」「時代の変化に応じた社会教育の大切さを改めて確認しました」などの感想が寄せられました。

公民館大会での学びやつながりを今後の活動に活かしていきます。

講演の様子

   基調講演の様子

パネルディスカッション

  パネルディスカッションの様子