[2024年3月28日]
ID:57378
手続き | 令和7年度 第1期 | 令和7年度 第2期 | 令和7年度 第3期 |
---|---|---|---|
<ステップ1> 事前相談 | 随時 | 随時 | 随時 |
<ステップ2> 計画作成 | 随時 | 随時 | 随時 |
<ステップ3> 事前確認 ・ 経営相談 (必須) | 4月1日(火曜日)から7月31日(木曜日)まで | 7月1日(火曜日)から10月31日(金曜日)まで | 10月1日(水曜日)から令和8年1月30日(金曜日)まで |
申請 | 事前確認・経営相談完了から8月8日(金曜日)まで | 事前確認・経営相談完了から11月10日(月曜日)まで | 事前確認・経営相談完了から令和8年2月10日(火曜日)まで |
審査 | 9月中旬ごろ | 12月中旬ごろ | 令和8年3月中旬ごろ |
認定された場合 | |||
事業実施 | 10月から | 令和8年1月から | 令和8年4月から |
コミュニティビジネスのアイデアについて、個別に相談を受け付けています。
『コミュニティビジネス・アイデアシート』を作成のうえ、ご相談ください。
地域課題の整理やビジネスアイデアのブラッシュアップの支援を行っています。
コミュニティビジネス・アイデアシート
ビジネスプランについて、個別に相談を受け付けています。
地域の未来づくり計画の作成にあたり、必要に応じて、ご相談ください。
ビジネスプランの整理やブラッシュアップの支援を行っています。
作成した申請書類一式(案)について、事前に取組団体と市で確認を行います。
(確認内容)
中小企業診断士を派遣し、計画について、経営面のアドバイスを行います。
取組団体はアドバイスを計画に反映するものとします。
事前確認・経営相談が完了した計画について、申請を受け付けています。
計画内容について、書類審査とアリング審査を行います。
審査の後、認定の可否を決定し、申請団体へ通知します。
計画が認定された場合、補助事業の手続きを行い、事業を実施してください。