竣工年 | 明治45年(1912) |
構 造 | 鉄筋コンクリート造(かつては石造?) |
仕上げ | 生地 |
コメント | 親柱に刻まれた年代から見て当時は石橋であったのではないかと推察されますが、現在は鉄筋コンクリートの橋の上に当時の欄干が残されています。デザインはそれまでの木橋を模したものではなく石造ならではの表現となっています。大仙院というお寺の前にあることからこの名がついたのでしょう。 |
所在地 | 岡山県笠岡市笠岡 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
上の画像をクリックすると拡大写真が表示されます。 |