竣工年 | 明治43年(1910)頃 |
構 造 | 石造? |
仕上げ | 生地 |
コメント | JR宇野線と県道倉敷玉野線の交差する場所にある陸橋です。この県道はかつて国道30号線であり、玉野の街のウェルカムゲートにもなっていたと思われます。 現在のJR宇野線が開通したのが明治43年ですからそのころの築造と推察されます。当時はまだ鉄筋コンクリートが発明されていませんでしたから、石造なのでしょうが緻密な出来となっています。石造アーチ橋としては岡山県内最大のものでしょう。 |
所在地 | 岡山県玉野市田井四丁目 |
![]() |
![]() |
![]() |
上の画像をクリックすると拡大写真が表示されます。 |