|カモメ|ジョウビタキ| 写真提供:日本野鳥の会岡山県支部 (画像をクリックすると拡大表示されます。) |
|
「カモメ」![]() 晩秋から冬に掛けて犬島の周囲には沢山のカモメたちがやって来ます。夏から居るウミネコに加え最も良く見かけるのがユリカモメです。ユリカモメは非常に人懐こい水鳥で船の上からパン屑を与えると直ぐに懐き船の後を付いて来るようになります。中には空中に投げたパン屑を直接空中キャッチする個体も居たりしてその仕種の可愛さに思わず歓喜することもあります。パン屑を食するのはユリカモメだけですので、時たまユリカモメの群れがキャーキャー騒ぎながら餌を捕食する姿を見て他のカモメもやって来るのですが、食べる物が違うよと言った様にその群れからは直ぐに離れて行きます。ウミネコ、ユリカモメの他のカモメたちはあまり陸に近づかないので、その種を判別しきれていないのですがセグロカモメやカモメ等を確認しています。 「ジョウビタキ」 ![]() |
|