ツルナ(ハマヂシャ)
(つるな科)
海辺の砂地によく生える多年草。茎は枝分かれして50センチメートルぐらい。葉はやや厚目の多肉質。花は春〜秋に咲き、花弁がなく黄色くて小さい。
ツルナの名前は茎がややつる状で食べられるので、つる菜。また、ハマヂシャは浜に生えるチシャの意。ただし、チシャ(いわゆるレタス)と本種は分類上は異なる。
これを食べた島人もいる。
ホーム
前へ
次へ