トップ 11月に戻る |
シクラメン(サクラソウ科) 和名:篝火花(カガリビバナ)
非耐寒性多年草・塊茎球根(地中海沿岸原産) |
|
購入時のチェックポイント
 |
 |
1. 下葉が黄色く変色していないもの。
2. 花や葉の柄が伸びすぎたり腐ったりしていないもの。
3. 花びらに斑点がないもの。
4. 新芽やつぼみが黒く変色していないもの。
5. 花や葉に萎縮したような奇形部分がないもの。
6. 球根の上半分が鉢土の上に出て新しいつぼみがたくさんあるもの。
7. 花と葉のバランスや株と鉢のバランスがよいもの。
8. 葉数が多く葉色が濃くコントラストのきれいなもの。 |
鉢の置き場所
 |
|
1. 4月中旬頃から9月上旬迄は戸外で管理し、風通しのよい明るい日陰に置く。
2. 9月上旬頃から4月中旬迄は室内で管理し、昼間は窓際など日当たりのよい場所に置き、夜間は寒くなるようなら温かい場所に移し、特に高温、乾燥、過湿状態にならないような場所を選定する。 |
管理上の注意
 |
|
1. 室内の昼間温度を摂氏20度、夜間温度を摂氏10度に維持する。
2. 乾燥状態や過湿状態にはしない。
3. 日照不足や肥料不足にしない。
4. 花や葉の終わったものはこまめに引き抜いて処分する。
5. 夏の暑さや高湿度に弱いため、夏越しにはドライ法とウェット法がある。 |
栽培のポイント
 |
|
1. 灌水は鉢土の表面が乾いたらたっぷりと与える。
2. 施肥は液肥や緩効性の化成肥料を少し多めに与える。 |
|
|
シクラメンの内緒話 |
|
シクラメンの和名は篝火花(カガリビバナ)。真赤な花弁がぐっと反り返った姿が、夜間に漁をするときの基地である浜辺の目印に灯した篝火に似ているためですが、今では多くの花色が作出されています。 |
|
花言葉・・・赤は「嫉妬」 白は「清純」 ピンクは「内気な恋」
12月10日の誕生花 |
|
《ちょっと脱線》
シクラメンを楽しむためには「葉組み」をして花柄を株の内側へ集めてやると綺麗にまとまります。咲き終わった花や黄変した葉は柄軸の付け根を持ってねじるようにして引くと簡単に取れますから、早めに取ってください。 |
|
|
▲ページの先頭へ
トップ 11月に戻る
|