|

岡山市のあゆみ
明治36年
(1903) |
岡山電話交換局開局 |
明治37年
(1904) |
相生橋開通
国産自動車第1号試運転(蒸気動力、山羽虎夫)
中国鉄道吉備線開通(現吉備線) |
明治38年
(1905) |
上水道の給水開始 |
明治43年
(1910) |
宇野線開通
岡山瓦斯株式会社営業開始 |
明治45年
(1912) |
西大寺軽便鉄道開通(岡山〜西大寺間、昭和37年廃線)
市内電車開通(岡山駅〜後楽園間)
岡山市庁舎落成(東中山下) |
大正2年
(1913) |
乗合自動車(バス)登場(岡山〜東山間) |
大正4年
(1915) |
三蟠軽便鉄道開通(桜橋〜三蟠間、昭和6年廃線) |
大正6年
(1917) |
京橋完成 |
大正7年
(1918) |
県内初の火力発電所完成(七日市)
米騒動、岡山市にも |
 |
|
|