アジサイ
(Hydrangea macrophylla form. macrophylla)
ユキノシタ科アジサイ属
ガクアジサイ(Hydrangea macrophylla form. normalis)の両性花が全て装飾花に変化したもので、古くから栽培されている日本原産の花木である。
樹高1.5〜2m、幅2〜2.5の叢状半球形を呈する落葉中低木広葉樹で、葉は光沢のある淡緑色で鋸歯を呈し、葉脈のはっきりした卵形で先は急にとがる。
花は6〜7月頃に咲くが花弁のように見えるのは萼片で、花弁はごく小さい。
花色は土壌の肥料分やpHによって変化し、pH 5.5までの酸性土壌では青色か紫紅色、中性かアルカリ性土壌では桃色か赤色であるが、白花やハイドランジア(西洋アジサイ)はpHの影響を受けにくい。
春に古枝を基部まで切り戻すが強剪定を行うと花数が少なくなるので、切り詰める場合は花後すぐに実施する。
移植が容易で成長が早く萌芽力があるので公園、緑地、庭園、添景樹として植栽するが、広い場所で栽培すると樹形が整う。
耐霜性が強く大気汚染に強い。繁殖は挿し木で行う。
鑑賞スポット
の箇所でご覧いただけます。
南
←
噴水広場
和風庭園
トレリス
水上広場
池沼
花木園
カスケード
彫刻の森
樹木園
水上テラス・鯉だまり
花壇広場・樹木園
噴水広場
岩組・石張テラス
トレリス
緑濃い
緑道
水上広場
水上テラス・バーゴラ
北
→
岡大
医学部
春日町
公園
市役所
下石井
公園
岡山駅
跨線橋
下田町
公園
県庁
烏城・
後楽園
野田屋
町公園
南方公園