ヒイラギモクセイ
(Osmanthus×Fortunei)モクセイ科モクセイ属
ギンモクセイとヒイラギの雑種で樹高4〜7mの常緑小高木となり、花はわずかに芳香を有し深く4裂した白色小花を10月頃に葉腋や枝の先端に束生する。
幹は40cmと太く、樹皮にはコルク質のこぶがあり、分枝が旺盛で革質の葉は濃緑色を呈し、6〜10対の鋭い鋸歯があり密生するので生け垣として植栽される。
萌芽復元性があり移植は容易で、繁殖は取り木や挿し木で行う。
雌雄異株で日本には雄株しか渡来していないため、種子は結実しない。
鑑賞スポット
の箇所でご覧いただけます。
南
←
噴水広場
和風庭園
トレリス
水上広場
池沼
花木園
カスケード
彫刻の森
樹木園
水上テラス・鯉だまり
花壇広場・樹木園
噴水広場
岩組・石張テラス
トレリス
緑濃い
緑道
水上広場
水上テラス・バーゴラ
北
→
岡大
医学部
春日町
公園
市役所
下石井
公園
岡山駅
跨線橋
下田町
公園
県庁
烏城・
後楽園
野田屋
町公園
南方公園