ムクゲ(Shrubby althea)アオイ科ヒビスクス属
中国原産の落葉低木で樹高は3〜4mになる。 花は一日花であるが、7月頃から10月頃まで次々と咲き、一重咲き、半八重咲き、八重咲きにわけられる。 花色や品種は多種多様で、白花で中心部が赤色のヒノマルムクゲなど、品種の特定は一部を除いて難しい。 耐寒性があり丈夫で育てやすく刈り込みに耐えるが、花付きを良くするため枝を小指の太さくらいのとこまで切り戻してやる。ただし、春に出る新枝は切除しない。 挿し木で殖やし、病害はほとんど見られないが、虫害はアブラムシ、ワタノメイガ、テッポウムシなどがつきやすい。