中国原産の落葉低木で樹高は3〜4mになり、古くから日本に渡来し観賞用として広く庭園などに植裁されている。 分枝が旺盛で枝は太く樹皮は暗褐色で無毛だが、密に茂る葉の葉裏や若枝には絨毛が密生する。 花は白色または淡紅色の小花で、3月〜4月頃の展葉に先立ちあるいは同時に樹冠全体に多数咲かせ、果実は小球形で若いうちはわずかに毛を有し、光沢を持ち赤く熟したら食用にできる。 日当たりの良い肥沃で排水が良好な土壌を好み、樹勢は強健で萌芽力があり移植が容易で庭園や公園などに植栽され増殖は実生や挿し木で行う。