
【できごと】
[昭和31年(1956)]第1次南極観測隊出発(観測船「宗谷」、翌年上陸)
[昭和32年(1957)]人類初の人工衛星スプートニク1号打ち上げ成功
[昭和33年(1958)]東京タワー完成
[昭和34年(1959)]皇太子殿下ご成婚、伊勢湾台風、南極でタロ・ジロ発見
[昭和35年(1960)]日米安保条約改定、所得倍増計画
[昭和36年(1961)]ケネディ大統領就任、人類初の有人宇宙飛行(ガガーリン)
[昭和39年(1964)]東海道新幹線開通(東京-大阪)、東京オリンピック
【流行】
太陽族、三種の神器(白黒テレビ、電気洗濯機、電気冷蔵庫)、ロカビリー、フラフープ、力道山、「巨人、大鵬、たまごやき」、ツイスト、アイビールック
【テレビ】
アニメ「鉄腕アトム」、「おかあさんといっしょ」
【歌謡曲】
「別れの一本杉」「ここに幸あり」「俺は待ってるぜ」「南国土佐を後にして」「アカシヤの雨がやむとき」「上を向いて歩こう」「こんにちは赤ちゃん」

[昭和32年(1957)]岡山市がアメリカ・サンノゼ市と姉妹都市縁組
[昭和34年(1959)]岡山駅地下商店街開店(現・三番街、岡山初の地下商店街)
[昭和36年(1961)]岡山会館落成(当時、西日本随一のマンモスビル)
[昭和37年(1962)]岡山空港(現・岡南飛行場)開港、第17回岡山国体 |