 |
1963年 |
 |
岡山県都窪郡早島町にて岸
健吾・千鶴の長男として生まれる |
 |
1982年 |
藤原 敬介に弟子入りする |
1989年 |
鼠志野を中心として美濃系の焼き物に取り組む
ドイツ、フランス、イギリス、イタリア等遊学 |
1992年 |
啓酔会のメンバ−となる
韓国を視察 |
1993年 |
横浜高島屋にて'桃の里'藤原敬介、児島塊太郎、藤原史暁三人展に初出品「鼠志野大壺」が岡山県美術展奨励賞受賞
備前の持つ自然の変化、志野の持つ独特の柔らかさを取り入れた「備前志野」の作品に取り組む |
1994年 |
日本工芸会中国支部展入選、以後毎年入選
東京日本橋高島屋にて「啓酔会」展に出品
岡山県美術展入選、以後毎年入選
岡山天満屋にて'藤原 史暁デビュ−展'を開催
藤原史暁後援会発足 |
1995年 |
近鉄百貨店奈良店、山陽百貨店、広島天満屋にて個展開催 |
1996年 |
福山天満屋、松山いよてつそごうにて個展開催
備前陶心会入会 |
1997年 |
備前焼の初窯を出す
横浜高島屋、いわき大黒屋、前橋スズランにて個展開催 |
1998年 |
神戸大丸、米子高島屋にて個展開催
日本伝統工芸展入選 |
1999年 |
備前志野の初窯を出す
岡山天満屋、いわき大黒屋にて個展開催
藤原啓生誕百年記念親子展を各地にて開催 |
2000年 |
主に備前、備前志野を中心に制作及び個展活動 |
2001年 |
高島屋大阪店、高島屋米子店、日立伊勢甚にて個展開催
青森松木屋にて藤原 啓生誕百年記念三代展を開催 |
 |