はじめてのおかここだよりの投稿です。
おかここだよりは、こころの健康センターのスタッフが実践している心の健康を維持するためのセルフケアについてや、精神保健福祉に関する情報を発信していきたいと思っていますので、ご覧ください。
初めてお届けする「おかここだより」では、私が所属している岡山市こころの健康センターの活動の一部をご紹介したいと思います。
岡山市こころの健康センターは精神保健福祉法に定められた都道府県と政令指定都市に設置される精神保健福祉センターです。岡山市保健福祉会館の4階にありますので、エレベーターで来られたら、左手に進んでください。
職員は事務職と専門職が配置されています。専門職は、精神科医、保健師、公認心理士、精神保健福祉士で構成されています。
総務係と支援係の2つの係があります。
総務係では、精神医療審査会の運営や、精神障害者保健福祉手帳の判定・発行、自立支援医療費(精神通院医療)認定、受給者証発行をしています。
(精神医療審査会とは、精神障害者の人権に配慮しつつ適正な医療及び保護を確保する為に、精神科病院に入院している患者の入院の適否、処遇等について専門的かつ独立的に審査を行う機関です。その事務等は精神保健福祉センターにおいて行うものとされています。)
支援係では、精神保健福祉に関する相談支援を行っています。
他にも、各種の事業を下記のとおり実施しています。
・精神障害地域支援システム整備事業
・依存症対策推進事業
・地域自殺対策推進センター事業
・児童思春期精神保健対策事業
更に岡山市こころの健康センター内には、
・ひきこもり地域支援センター
・依存症対策推進センター
・自殺対策推進センター
が併設されていて、精神保健に関するあらゆる相談に対応しています。
各事業について実施していることなど、またの機会にご紹介できればと思います。
(業務内容などもっと詳しく知りたい方はこちらをご覧ください)
ご相談をご希望の方は、まずはお電話で相談内容をお伺いしていますので、ご連絡ください。
おかここねっとでは市民の皆さんの日々の生活がより良いものになることを願って情報を発信していきます。
よろしくお願いします。
所在地: 〒700-8546 岡山市北区鹿田町一丁目1番1号 [所在地の地図]
電話: 086-803-1273 ファクス: 086-803-1772