3月になりましたね。気候は少しずつ暖かくなってきていますが、朝夕の寒暖差で体調を崩しやすくなったり、花粉症のシーズンが始まったり、免疫力が落ちて体の不調が出やすい時期でもあります。私は体調を崩さないようにしっかり睡眠をとることを心がけており、寝る前のスマートフォンやテレビを見るのをなるべく控えるようにしました。睡眠健康推進機構では3月18日を春の「睡眠の日」と定められているそうです。この機会に自分の睡眠について見直し、睡眠に対する意識を深めてみようと思います。睡眠や健康のための生活習慣についての情報は「スマート・ライフ・プロジェクト」のサイトをご確認ください。別ウィンドウで開く
3月は進級や就職、転勤や転居など、生活環境が大きく変化する時期で、例年自殺者が増加する傾向にあります。また現在も新型コロナウイルス感染症の影響が続いており、生活や仕事の変化の中で、ストレスを感じている方も多いのではないでしょうか。自殺対策基本法では、例年、月別自殺者数の最も多い3月を「自殺対策強化月間」と定め、地方公共団体、関係団体等とも連携して「誰も自殺に追い込まれることのない社会」の実現に向け、相談事業及び啓発活動を実施しています。
岡山市ではこの期間を中心に街頭啓発キャンペーン等を行い、市民の皆さまに自殺予防について啓発活動を行います。また、3月25日には「暮らしとこころの相談会」を開催します。辛い時や苦しい時は、ひとりで悩まずにぜひ相談してください。
日時 | 令和5年3月25日(土曜日)午前10時から午後4時 |
---|---|
場所 | きらめきプラザ(北区南方二丁目13-1) |
内容 | 借金などの経済問題や労働問題、法律問題、生活苦やこころの悩みなどの困り事に弁護士や司法書士、ソーシャルワーカー、心理士などの専門職が対応。 |
予約・問い合わせ先 | 岡山弁護士会 連絡先:086-223-4401 ※要予約 |
所在地: 〒700-8546 岡山市北区鹿田町一丁目1番1号 [所在地の地図]
電話: 086-803-1273 ファクス: 086-803-1772