岡山連携中枢都市圏では、住民の省エネ行動を支援し、家庭の脱炭素化を促進することを目的に、住民が家庭の省エネ対策について無料で安心して相談できる「おかやま家庭の省エネ対策相談窓口」(以下「本事業」という。)を設置します。
つきましては、事業実施市町において、本事業にご協力いただける協力団体を募集します。
【岡山連携中枢都市圏】
岡山市、津山市、玉野市、総社市、備前市、瀬戸内市、赤磐市、真庭市、和気町、早島町、久米南町、美咲町、吉備中央町
※現在は、太字の市町が事業実施市町となります。
家庭の省エネ対策について、実施市町の住民からの相談に対し、中立的な立場から無料で助言していただける協力団体を募集し、自治体のウェブサイト等で広報することで、広く住民に周知して相談に対応します。
随時募集
詳細は以下の募集要領をご確認ください。
添付ファイル
岡山市電子申請サービスの【おかやま家庭の省エネ対策相談窓口】協力団体申込フォーム別ウィンドウで開く
に必要事項を入力し、2の応募書類をデータ添付してください。
※利用者登録なしで手続き可能です。
応募にあたり提出が必要となる書類は、次の(1)から(3)のとおりです。
(1)協力申込書(様式1)
(2)法人登記事項証明書(履歴事項全部証明書)
※3か月以内に取得したもの。写し可。
(3)相談対応者の資格証の写し
※以下のいずれか。
1. 一級建築士、または二級建築士
2. エネルギー管理士
3. うちエコ診断士
4. 省エネ・脱炭素エキスパート検定【家庭分野】の合格者
5. 全国住宅産業地域活性化協議会が認める「じゅうmadoアドバイザー」
6. 一般社団法人パッシブハウス・ジャパンが認める「省エネ建築診断士」
7. その他、上記に類し、岡山市が認める資格