岡山市立オリエント美術館は、1979年4月6日に開館し、2019年に40周年を迎えました。設立前史からのあゆみをまとめました。
年 | 月 | できごと |
---|---|---|
1956/昭和31年 |
| 東京大学によるイラン、イラクでの考古学現地調査開始 |
1950年代〜1965年 |
| 岡﨑林平氏によるオリエント考古美術資料収集 |
|
| 1961/昭和36年 岡﨑コレクション「古代オリエント美術展」 於 福岡市岩田屋百貨店 |
|
| 1962/昭和37年 岡﨑コレクション「古代オリエント美術展」 於 岡山市天満屋百貨店 |
|
| 1965/昭和40年 岡﨑コレクション「ペルシア美術展」 於 岡山県総合文化センター(現天神山文化プラザ) |
1967/昭和42年 | 7月 | 「美術の誕生 メソポタミア展」 於 岡山県総合文化センター(現天神山文化プラザ) |
|
| 江上波夫氏による記念講演 |
1967〜1972年 |
| 安原真二郎氏によるオリエント考古美術資料収集 |
1968/昭和43年 | 11-12月 | 安原コレクション「オリエント美術展」 於 岡山県総合文化センター(現天神山文化プラザ) |
1969/昭和44年 | 11月 | オリエント美術館設立準備委員会 於 安原邸 |
|
| 三笠宮崇仁親王殿下、百合子妃殿下ご臨席 |
1972/昭和47年 | 10-11月 | 安原コレクション「ペルシア美術展」 於 広島県立美術館 |
|
| 三笠宮崇仁親王殿下、開会式にご臨席 |
1973/昭和48年 | 6月 | 岡山市が「安原コレクション」の寄贈を受け、美術館建設を表明 |
1979/昭和54年 | 4月6日 | 岡山市立オリエント美術館開館記念式典 |
|
| 三笠宮崇仁親王殿下、百合子妃殿下ご臨席 |
|
| 初代館長 山本遺太郎氏 |
1980/昭和55年 | 5月 | 「オリエント美術館友の会」発足 |
|
| 「友の会教室」開講 |
|
| 「ジュニア・オリエント教室」開講 |
1989/平成元年 | 11月 | 「岡山オリエント協会」設立 |
1990/平成2年 | 4月 | 「古代オリエント史勉強会(現オリエント・ゼミ)」発足 |
1991/平成3年 | 11月 | 「日本オリエント学会大33回大会」岡山で開催 |
|
| 三笠宮崇仁親王殿下による記念講演 |
2004/平成16年 |
| 岡山市立オリエント美術館開館25周年 |
|
| アッシリア・レリーフ(有翼鷲頭精霊像浮彫)取得 |
|
| 三笠宮崇仁親王殿下、当館名誉顧問へご就任 |
2005/平成17年 |
| 「岡﨑コレクション」受贈 |
2019/令和元年 |
| 岡山市立オリエント美術館開館40周年 |
2022/令和4年 | 4月22日 | 建物の大規模改修を経て再開館 |
所在地: 〒700-0814 岡山市北区天神町9-31 [所在地の地図]
電話: 086-232-3636 ファクス: 086-232-5342