[2025年2月3日]
ID:63795
何年目からといった決まりはありません。人事ローテーションの中で若手職員が配置されることもあります。
職員一人ひとりの能力と実績、適性を基本とし、公平公正、適材適所の配置を行っています。その中で、一度配属された部署に、他の部署を経験してから再度配属されることもあります。
社会人経験者の方は数多くいます。同じ職場や同期の中にも複数いますので、めずらしいと感じることはありません。
アルバイトなどで得た接遇力やパソコンのスキルなどが役立つこともありますが、それよりも、何かを頑張ったり、乗り越えたなど様々な経験が、働き始めて役に立つと思います。学生生活でいろいろな経験をしてください。
職員採用サイト内の「お仕事紹介」に若手職員や先輩職員の声を盛り込んでいますので、チェックしてください。
歩いて楽しいまちなかの空間創出、緑のボリュームアップ、旭川かわまちづくり、西川魅力賑わい創出などの「歩いて楽しいまちなかの回遊性向上と賑わいづくり」、ユネスコ創造都市ネットワーク(文学分野)の加盟をいかした交流の促進などの「文学によるまちづくり推進」など、ここには書ききれないさまざまな仕事があります。
岡山市のことをもっと知りたい方は、岡山市ホームページ内の「市政の概要」や「当初予算(案)の概要」などを確認してみてください。
所在地: 〒700-8544 岡山市北区大供一丁目1番1号
電話: 086-803-1554 ファクス: 086-803-1873