みなさんは公民館へ行ったことはあるでしょうか?岡山でのESD活動の大きな特徴のひとつは、公民館を拠点としたESDを推進していることです。公民館は、地域の人たちが集まる場。趣味の講座があったり、公民館のお祭りが行われているだけではなく、歴史文化を学んだり、これからの地域の未来を考えていく場でもあるのです。岡山市内には中学校区ごとに37館の公民館があり、それぞれの地域の特徴にあった講座などが開催されています。ぜひ一度お近くの公民館に足を運んで、ESD活動に参加してみませんか?
公民館(中央公民館)※閉館別ウィンドウで開くの情報はこちら。
公民館(藤田公民館)別ウィンドウで開くの情報はこちら。
公民館(上南公民館)別ウィンドウで開くの情報はこちら。
公民館(岡輝公民館)別ウィンドウで開くの情報はこちら。
公民館(御津公民館)別ウィンドウで開くの情報はこちら。
公民館(足守公民館)別ウィンドウで開くの情報はこちら。
公民館(瀬戸公民館)別ウィンドウで開くの情報はこちら。
公民館(東公民館)別ウィンドウで開くの情報はこちら。
公民館(興除公民館)別ウィンドウで開くの情報はこちら。
公民館(西大寺公民館)別ウィンドウで開くの情報はこちら。
公民館(操南公民館)別ウィンドウで開くの情報はこちら。
公民館(御津公民館)別ウィンドウで開くの情報はこちら。
公民館(大元公民館)別ウィンドウで開くの情報はこちら。