便利で快適な今の私たちのくらしと地球規模の環境問題や社会問題とのつながりについて気づき、持続可能な社会を形成していくために環境にやさしいシンプルな行動ををとるきっかけをつくりたいと思っています。
環境問題に関心のある地域住民と企画し、平成29年度は岡山県JICAデスクなどに講師としてかかわってもらいました。
講座の後の感想で、「身の回りのことについて、あまりにもグローバルなことが多い今の時代、知らない間に良いもの、悪いものを使っていることがあり、まだまだ知りたいです。」「何事も従来どおりのことを続けていても将来につながらなくて、いろいろの立場での考え方、決定の仕方の難しさを痛感しました。」というものがありました。この事業をとおして、世界で起こっていることと身近なことを結びつけて、その問題点を考えるきっかけになっていると思っています。
講座の1コマである「環境学習エコツアー」や「有機大豆で味噌づくり」は、毎年楽しみにしている人たちがいます。
身近なことと自分の地域や世界で起こっている問題点を結び付けてとらえ、日々の生活の中で自分たちにできることを考え実践する人が増えていくような内容を盛り込んでいきたいです。興味のある方、企画持ち込み大歓迎です。いつでも公民館にお声掛けください。
肩ひじ張らずに楽しみながら、ちょっと環境にも自分にもよいことをやってみよう!という方、いっしょに始めてみませんか。
2018年5月15日(火曜日)、7月26日(木曜日)、9月20日(木曜日)、10月22日(月曜日)、2019年2月5日(火曜日)