円の形のポップアップから、取り組み内容や助成金などの情報を確認できます。
新着情報や更新情報などの情報をお伝えします。
サイト利用者のニーズの高い情報を中心に掲載します。
SDGsやESDに関連したイベントや講座などを確認できます。検索ページでは、検索条件を指定・入力して、イベント情報を検索することができます。
岡山地域における「SDGsの取り組み」を紹介します。
SDGsやESDに関する活動紹介や取り組みのコンテンツを確認できます。
おかやまSDGs・ESDなびに関連するサイトへのリンクです。
視力の弱い方や色の識別が苦手な方、文字を読むのが苦手な方がホームページを快適に閲覧するための支援ソフトをご用意しています。
サイトを外国語に翻訳できます。なお、機械翻訳(自動翻訳)のため、正確な翻訳であるとは限りません。
文字の大きさを変更することができます。
キーワードを入力して、情報を探すことができます。
サイト内では、いくつかのアイコンを使用しています。それぞれのアイコンをクリックすると以下のように機能します。
「おかやまSDGs・ESDなび」からほかのサイトへ移動し、別の画面で開きます。
PDF形式のファイルをダウンロードできます。
ワード形式のファイルをダウンロードできます。
Excel形式のファイルをダウンロードできます。
本ウェブサイトへのリンク設定は、ご自由に行ってください。
※以下の「リンクが望ましくないと判断する場合」を除きます。
※リンク先は原則として、トップページ(https://www.city.okayama.jp/sdgs-esd/index.html)にお願いします。ほかのページへリンク設定していただくことも可能ですが、予告なしに変更、または削除する場合があります。
※以下のバナーは自由にご使用ください。
・公序良俗に反するもの。
・岡山市、本ウェブサイト及びその管理・運営者に対する誹謗・中傷が掲載されている、もしくは本ウェブサイトの内容を故意に歪曲するような意図が認められる場合。
・特定の商業・政党・団体・宗教などの宣伝・広報を目的としたものである場合。
・違法、犯罪など社会的に好ましくない内容であると判断できる場合。
・その他岡山市及び本ウェブサイトの管理・運営者が好ましくないと判断した場合。
「おかやまESDなび」の中で、楽しくESDを広めるお手伝いをしてくれるESDマン、サステナちゃん、いぬ、きじ、さるの仲間たち。彼らの画像を、ESDの周知広報や普及啓発のため活用してみませんか?画像の使用については、こちらをご覧ください。
ご提供頂いた情報についての掲載判断は、ウェブサイトの管理・運営者側でさせていただいております。
RSSは、ウェブサイトの見出しや要約を配信する技術です。
「おかやまSDGs・ESDなび」では、「新着情報・お知らせ」をRSSで配信しています。RSSリーダーや、対応ブラウザに登録することで、ウェブサイトに直接アクセスせずに、更新情報が自動的に入手できるようになります。
※設定方法などは、ご利用のRSSリーダーの操作方法をご確認ください。
本サイトへのお問い合わせは、「お問い合わせ」ページからお願いします。