2月18日(火曜日)午後6時30分から午後8時まで
Wonderwall(岡山市北区駅前町1-8-18イコットニコット2階)
またはオンライン
生きる力って何だろう?‐ミンダナオ子ども図書館‐
松居 友さん
フィリピンの親がいない崩壊家庭の貧しい子どもと若者たちを我が子と見なし、彼らのために活動を開始。
2001年、中東地域での戦争と並行してミンダナオのイスラム地域でも紛争が起こり、現地で膨大な避難民の悲惨な状況を見てショックを受ける。そこで読み語りを中心にした「ミンダナオ子ども図書館」を立ち上げ、戦争孤児や崩壊家庭の子ども200名弱を引き取り、養い、学校に行かせ、その子たちのために生涯を捧げることを決意。
現在は25人のスタッフ、80人以上の子どもたちと生活している。
ESDカフェでは、子ども時代に生きる力を与える「愛と友情の体験」を映像を交えながら紹介します。
無料
申込フォーム別ウィンドウで開くまたはメール
※メールの場合、所属(特になければ空欄可)・氏名・参加方法(会場またはオンライン)を下記アドレス宛にお送りください。
添付ファイル
岡山ESD推進協議会(岡山市SDGs・ESD推進課内) 蛭田・田中
電話:086-803-1351
Email:esd@city.okayama.lg.jp