ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

災害救援専門ボランティア(通訳・翻訳)研修会」& 「多文化共生コミュニケーションサポーター研修会」

[2025年2月10日]

ID:68611

イベント詳細情報

開催日時

令和7年2月22日(土曜日)

  • 「災害救援専門ボランティア(通訳・翻訳)研修会」10時から13時30分(9時30分 受付開始)
  • 「多文化共生コミュニケーションサポーター 研修会」13時30分から16時(13時 受付開始)

開催場所

岡山国際交流センター 8階 イベントホール

内容

午前開催の「災害救援専門ボランティア(通訳・翻訳)研修会」は、災害時に言語や習慣・文化等の壁がある在住外国人を通訳・翻訳を通じて支援するための研修会です。
午後開催の「多文化共生コミュニケーションサポーター研修会」は、コミュニティ通訳の基礎からケーススタディ及びロールプレイまで幅広く網羅した研修会です。

〇「災害救援専門ボランティア(通訳・翻訳)研修会」
10時から 説明 「災害救援専門ボランティア(通訳・翻訳)制度について」
10時15分から 講義「災害時外国人支援に必要な通訳・翻訳スキルについて」
10時45分から 災害時の翻訳実践訓練
12時30分から 非常食体験

〇「多文化共生コミュニケーションサポーター研修会」
13時30分から16時 「コミュニティ通訳の意義と特徴、通訳人に求められるもの」

・対人支援に役立つスキル
・通訳倫理
・通訳の練習方法を体験
・ケーススタディ
・実際の通訳としての活動をロールプレイを通して体験

講師

金城学院大学文学部英語英米文化学科
水野 真木子氏 

対象

〇「災害救援専門ボランティア(通訳・翻訳)研修会」
・災害救援専門ボランティア(通訳・翻訳)登録者、新規登録希望者
・外国語通訳・翻訳の知識を有する方で、災害時の外国人支援に関心のある方

〇「多文化共生コミュニケーションサポーター 研修会」
・多文化共生コミュニケーションサポーター登録者、新規登録希望者
・外国語通訳・翻訳の知識を有する方で、外国人の支援に関心のある方

定員

各60名(先着順)

主催

一般財団法人岡山県国際交流協会(OPIEF)

料金

無料

申込

必要
ホームページ下部の「イベント参加申し込み」から申し込みください。

URL

問い合わせ

一般財団法人岡山県国際交流協会 企画情報課

〒700-0026 岡山市北区奉還町2-2-1 岡山国際交流センター内

TEL: (086)256-2914(月曜日から土曜日 9時から17時)

FAX: (086)256-2489

E-mail: info@opief.or.jp