ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

未来創造ユースチーム 第7期メンバー募集

[2025年3月19日]

ID:70155

イベント詳細情報

開催日時

  1. 令和7年4月19日(土曜日)
  2. 令和7年5月17日(土曜日)
  3. 令和7年6月21日(土曜日)
  4. 令和7年7月19日(土曜日)
  5. 令和7年8月23日(土曜日)
  6. 令和7年9月20日(土曜日)

13時から15時30分

開催場所

熱海会場とオンライン(Zoom)のハイブリッド形式

内容

未来創造ユースチームでは、1期6カ月の中で、以下のようなスキルを学び、身につけていただく「ゼミ」と、ユース同士の「ネットワーキングの機会」を提供します。

  • ビジョンを描くスキル
  • 問題の構造を見抜くシステム思考
  • 望ましい変化への連鎖をデザインする変化の理論
  • 効果的なコミュニケーションスキル
  • 合意形成の力

​​この「ゼミ」と自主グループでの活動を通じて、規模は小さくても、実際に社会や地域を変えながら、変化を創り出す力を身につけるプロセスを経験できます。

コーディネーター
枝廣 淳子氏(メンター・コーディネーター・講師)/大学院大学至善館教授、未来創造部代表、イーズ代表、チェンジ・エージェント会⾧、幸せ経済社会研究所所⾧。

光村 智弘氏(現場担当メンター・コーディネーター)/熱海マリンサービス取締役社長、会社創立30周年をきっかけに、未来創造部を共同設立。

参加資格

  1. 開始月時点で満29才以下であること(下限の年齢制限はありません)
  2. これまでに活動をしている、または近々活動する予定があること
  3. 熱海会場、または、オンラインでゼミに参加できること

定員

約50名(先着順)

料金

受講料無料
※大学生以上は​事務管理費:6カ月で6,600円/人

申込

必要
申込フォーム別ウィンドウで開くにこれまでの活動や参加への思いなどを記載し、送信してください。
※「ちょっと気になるけど参加を迷われている方」「一度ゼミのようすを体験してみたいなという方」は、4月開催の第1回ゼミのみ、お試し参加することもできるので事務局までお気軽に相談ください。

URL

問い合わせ

事務局:株式会社未来創造部(担当:小山、横山、牧)

TEL: (0557)48-7898(平日午前9時-17時)

メール: youth_contact@mirai-sozo.work