前プランでは、「男女平等を推進する教育・学習」「夫・パートナーからの暴力への対策の推進」「多様なライフスタイルに対応した子育て支援策の充実」「市の審議会等の委員への女性の参画の促進」を主要施策として、重点的に取り組んできました。
さんかく岡山や公民館での男女共同参画関連の講座の実施、学校での男女平等教育の推進などに取り組み、男女共同参画への理解は一定程度進んだと言えます。
DV対策としては、全国の都市に先がけて配偶者暴力相談支援センターを設置するなど、DV被害者等への相談支援体制を整えてきました。また、機会をとらえてDVやセクハラ防止のための講座や広報を行うなどした結果、配偶者等からの暴力に対する認識は高まってきていると言えます。
子育て支援として、保育園の待機児童ゼロや放課後児童クラブの拡充に努めたことにより、子育てをしやすい環境は整いつつあります。
そして、さんかく条例に基づいて「市の審議会等の委員への女性の参画の促進」に努めた結果、女性比率が34.5%(平成18年4月1日現在)と、全国でもトップクラスの水準となっています。
前プランで毎年行ってきた行政評価と「男女共同参画に関する市民意識・実態調査」(平成17年実施)の結果から次のことが明らかになっています。
こうした状況から次の課題が見えてきます。
所在地: 〒700-8544 岡山市北区大供一丁目1番1号 [所在地の地図]
電話: 086-803-1115 ファクス: 086-803-1845