
主催講座のページ

人の体は食べた物からつくられる 食品添加物や化学物質を食べるとどなるの
人間は、自然が与えてくれた動植物や海藻、魚介類を食べ、体内で必要な成分につくり変えることで健康な身体を維持してきました。しかし、近年、食品添加物という化学物質が大量に使われるようになり、健康への影響が懸念されています。この講座では、「自然治癒力」の観点から健康を維持する方法を紹介します。
- 日時 4月26日土曜日午後1時から午後3時
- 講師 岡山県健康管理士会 会長 吉田 功さん
- 受講無料
- 定員 26人
- 申込 3月15日土曜日から4月18日金曜日までに公民館へ

源氏物語を読む
- 日時 令和7年4月から令和8年3月の毎月第2金曜日午前9時30分から正午
- 講師 藤原 斌さん
- 定員 20人(申込順)
- 受講料 3,600円(全12回分)初回に集金します。釣銭がいらないようにご準備ください。
- 申込 4月7日月曜日までに公民館へ
- 初回(4月)を欠席される場合は申込時にお知らせください。

市民健康講座
3月、4月は休講します。令和7年度は5月16日金曜日からスタートする予定です。

包丁の砥ぎ方教室
包丁の切れ味は、素材のうま味にも影響します。日本の物を大切にする文化が生んだ「包丁の砥ぎ直し」。包丁砥ぎの基本をマスターしましょう。
- 日時 3月8日土曜日午前10時から11時30分
- 場所 妹尾公民館 料理講座室 対象 男性優先 (女性も定員に余裕があれば参加できます。)
- 定員 10人
- 参加費無料
- 持ってくるもの 包丁、砥石(持っている人のみ)、ナイロンたわし、刃物を拭く布、雑巾、エプロン 包丁の種類は問いません(三徳、出刃なんでも)。材質も問いません。何丁でもどうぞ。
- 申込 2月1日土曜日から2月28日金曜日までに公民館へ

井戸・史跡見て歩き(春)
- 日時 3月29日 土曜日 午前9時から午後1時30分
- 内容 妹尾公民館井戸マッププロジェクトのメンバーと、妹尾・箕島とその周辺の史跡や井戸を歩いて巡りませんか。およそ9kmのコース(少雨決行)
- 集合場所 妹尾公民館
- 参加費 50円(保険代)
- 持ち物 お弁当、飲み物、帽子、タオル、タオル 歩きやすい服装と靴でご参加ください。
- 申込 参加費を添えて、3月1日土曜日から3月25日火曜日までに妹尾公民館へ
- 見学場所 内信墓、経ぐろ、浄泉寺、1号古墳、2号古墳、山田グリーンパーク
- 山田グリーンパークでお花見をしながら、昼食をとる予定です。

ノルディック & ウォーク
ウォーキングを楽しみませんか。妹尾地区を5、6km歩く予定です。
- 日時 3月21日金曜日午前9時30分から正午 午前9時15分受付開始
- 集合場所 妹尾地域センター 2階大会議室
- 定員 20人
- 参加費 50円(保険代)
- 持ち物 飲み物、帽子、タオル 歩きやすい服装と靴でご参加ください。
- 申込 参加費を添えて、3月17日月曜日までに妹尾公民館へ。ノルディックポールを使ってみたい方は有料(300円)で貸し出ししますので、事前にお申し込みください。
- 雨天の場合 室内で簡単な運動機能テスト(握力、長座体前屈、他)とノルディックウォークのお話と実技(ポールを使った体操等)をします。

ゆるっと脳トレ
- 日程 3月22日土曜日
- 時間 午後1時30分から午後3時
- 内容 言葉や算数、記憶の問題を解きます。
- 受講無料
- 定員 28人
- 申込 3月18日火曜日まで妹尾公民館へ

いこいの家
いこいの家では、頭の体操をしたり、おしゃべりしたりしています。お気軽にご参加ください。
- 日時 原則 毎週木曜9時30分から正午
- 場所 妹尾公民館 1階 美術工芸室
- 参加費 月200円
初めて参加される方は、事前に妹尾公民館へ参加の申し込みをお願いします。

おはなしひろば
お話ボランティアさんが、絵本を読みます。
- 3月6日木曜日 午前10時から午前11時 テーマ「おーい 春だよ」
- 4月17日木曜日午前10時から午前11時 テーマ「おはなしひろばにおいでよ」
対象 幼児とその保護者
参加無料
申込 開催日の3日前までに妹尾公民館へ 申込がない場合は中止になります。

パソコン教室
【オリジナル名刺を作ろう】
日時 4月19 土曜日午前10時から正午 参加費 500円 定員 10人 申込締切4月11日金曜日
【オリジナルのレターセットを作ろう】
日時 4月7、14日 月曜日午前10時から正午 参加費 500円 定員 10人 申込締切3月30日日曜日
【回覧板を作ろう】
日時 5月10、17日 土曜日午前10時から正午 参加費 500円 定員 10人 申込締切5月2日金曜日
【折り紙をデザインしよう】
日時 5月12、26日 月曜日午前10時から正午 参加費 500円 定員 10人 申込締切5月2日金曜日

パソコン相談室
パソコン操作の疑問やお悩みを相談できます。申込・参加費不要 12月、1月はお休みです。
日時 3月15日、4月19日、5月17日 土曜日 午後1時30分から3時30分
午後2時までに相談者がいない場合は終了します。
午後2時以降に来られる場合は、事前に連絡をお願いします。

せのお☆みらい塾
みらい塾は、小学生が宿題や問題集など、自分がやりたい学習を行う場所です。分からない時は、高校生・大学生、地域の方がやさしく教えてくれます。もっと学習がしたい人、苦手をなくしたい人、どなたでも大歓迎です。お楽しみ会も予定しています。お手伝い頂ける方も現在募集中です。
- 日時 3月22日 10時から11時30分
- 定員 各回20人
- 持ち物 筆記用具、問題集、プリント、教科書など、水分補給の飲み物
- 参加費無料
- 申込 申込受付中です。申込順に受け付け、各回20人に達し次第、締め切ります。