ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

教育委員会 共催及び後援等

[2017年4月7日]

ID:12145

教育委員会の共催や後援等を受けるための手続き


<重要なお知らせ>
令和6年2月1日から、教育委員会の共催・後援名義申請は、原則電子申請としています。
共催や後援を受けようとする場合は、以下の申請フォームから申請をしてください。入力方法や手続きの手順については、マニュアルをご覧ください。
申請フォームはこちらです

申請の方法

該当行事開催日の20日前までに、上記の申請フォームから電子申請をしてください。

※申請先は、以下を参考にしてください。

  • 文化・芸術に関するもの,子どものスポーツ活動,その他不明なもの・・・教育企画総務課
  • 教科指導・人権教育に関するもの,小中高文化連盟加盟の部活動に関するもの・・・学校指導課
  • 特別支援教育に関するもの,防災・安全に関するもの・・・教育支援課
  • 学校給食及び学校給食に係る食育に関するもの,小中高体育連盟加盟の部活動に関するもの・・・保健体育課
  • 生涯学習(例 成人のスポーツ活動、社会的内容の講演会)に関するもの,文化財に関するもの・・・生涯学習課
  • 子育て・子どもの体験活動に関するもの・・・岡山っ子育成局地域子育て支援課
  • 幼児教育に関するもの・・・岡山っ子育成局幼保運営課


電子申請の流れ

(1)電子申請フォームから、申請してください。

(2)申請ができた場合は、申請フォームに入力したアドレスへ受信完了のメールが届きます。

 ・申請を受け付けた旨と、申請内容及び承認結果を確認するフォームのURLが記載されています。

 ・メールが届かない場合は、お手数ですが、教育企画総務課までお問い合わせください。

 (3)承認がおりたかどうかの確認は、ご自身で行っていただきます。2週間後を目途に、申請後に届いた受信完了メールから承認結果確認フォームへアクセスしてください。

 ・アクセスすると、メールアドレスでの認証を求められますので、アドレスを入力してください。

 ・担当課からは通知を送りませんのでご注意ください。

 (4)事業実施後、報告用フォームから実施報告を行ってください。なお、令和6年2月1日までに書面等で申請し決定がおりた事業は、郵送等で実施報告書(こちらのホームページに規定の様式を掲載しています。)をご提出ください。

 ・報告用フォームは、申請後に届く受信完了メールと、承認結果を確認できる画面からアクセスできます。

※申請内容等に不備がある場合は、担当課からメールにてご連絡いたします。

※詳しい手順は、電子申請マニュアルをご覧ください。


対象となるもの

市民の教育、学術、文化、スポーツの振興に寄与すると認められるもので、教育の政治的宗教的中立性を侵すおそれや営利事業や営利的意図がなく、公序良俗に反したり、暴力団と関係があるおそれもないものとなっています。
また、同人的活動(団体やグループメンバーだけを対象とするようなもの)や実施計画等が不完全で、実施の確実性が疑わしいものも対象から外れます。
(このほかにも対象から外れる場合があります。詳しくは上記の「岡山市教育委員会共催及び後援等取扱要綱」をご覧ください。)

申請には次の内容のデータを添付してください

  1. 共催及び後援等を受けようとする行事の要項
  2. 共催及び後援等を受けようとする事業の予算案
  3. 団体の会則・規約
  4. 役員構成(役員名簿)
  5. 団体の活動実績報告書
  6. 団体の事業計画書(事業予定)


(注釈1)初めて申請する団体は、3.から6.までのデータ
も添付してください。

(注釈2)内容によって、教育委員会で必要と認める内容のものを追加提出していただく場合があります。

(注釈3)なお事業終了後に行っていただく実施報告では、名義使用をした印刷物と実施事業の収支決算書を提出していただきます。報告フォームは、受信完了メールと承認結果確認画面からアクセスできます。

岡山市教育委員会共催及び後援等取扱要綱

教育委員会の共催や後援の詳細は「岡山市教育委員会共催及び後援等取扱要綱」をご覧ください。


共催・後援事業実施の留意点

注意事項

教育委員会の共催及び後援等の名義使用の範囲、印刷物への刷り込み等については、あらかじめ事務担当と協議してください。

参考様式

お問い合わせ

教育委員会事務局教育総務部教育企画総務課

所在地: 〒700-8544 岡山市北区大供一丁目1番1号 [所在地の地図]

電話: 086-803-1571 ファクス: 086-234-4141

お問い合わせフォーム