添付ファイル
皆さんおはようございます。
それでは、まず今日は公園トイレのネーミングライツの最適候補者の決定についてからお話を申し上げたいと思います。
平成30年10月25日から市内の2公園を対象にトイレのネーミングライツ事業者を募集していましたが、下石井公園において応募があり、平成31年3月25日開催された選定委員会において、「株式会社アクタス」を最適候補者に選定したところであります。皆さん資料をご覧いただきながら聞いていただければと思います。
提案内容としては、大便器の洋式化など全ての便器を取りかえるとともに、内装のやり替えや防犯カメラの設置なども行い、快適で安心できる利用環境を整備するものであります。あわせて快適な利用環境を維持するため、岡山市による通常の清掃に加え、週5回程度の見回りを行うというものであります。契約期間は3年であります。ちなみに、提案内容を金銭で換算いたしますと、1,330万円ということになっております。今後は、最適候補者と提案内容等について協議を行った上で契約を締結し、6月頃には改修工事に着手いたします。7月頃のオープンを目指していきます。皆様方も、多分ここにおられる記者の方全員といっていいぐらい、下石井公園にはさまざまなイベントで行かれたことがあると思います。このトイレがきれいになり使いやすいものになることにより、公園全体のイメージアップや、市民等の皆様の満足度の向上につながることを期待しております。魅力的なご提案をいただきました株式会社アクタス様には、心からのお礼を申し上げたいと思います。
平成30年度については、広報連絡のとおり、開催件数343件、参加者数17万1,495人となっており、平成29年度に比べまして、参加者数、件数ともに減少しております。以前よりは随分いいんですけれども。ただ、この減少原因を少しお話申し上げますと、やはり7月の西日本豪雨の影響があったということであります。例えば、開催予定であったコンベンションが5件中止されております。約5,000人の減少になっております。
それから、実はこの件数は概ね100人以上のコンベンションだけを対象にしているんですけれども、コンベンション自身、行うことは行ったんですが、参加者数がこの基準を満たさなくなったということで件数減になっているものが3件ございます。そういったことから、件数が少し減少したということになるのではと思っております。ただ、岡山市は、このコンベンション誘致について、交通の利便性など優位性を活かすと言うことができ、経済効果も非常に高い施策でありますから、我々としては今後一層誘致活動に努めてまいりたいと思っております。
続きまして、本庁舎の整備について基本構想がまとまりました。昨年度から策定に着手していましたこの本庁舎整備等基本構想については、耐震性能を確保するだけでなく、保健福祉会館や分庁舎等に分散していた本庁・北区役所機能を全て集約して建てかえることにより整備することとしております。また、候補敷地としては、大供公園、鹿田町駐車場とし、交付税措置が見込める有利な起債を活用するために、設計・施工を分離して発注する従来方式により、令和2年度、2020年度の実施設計着手を目指すという内容になっております。
この基本構想ですが、何度か皆さん方にも発信をさせていただいているところでありますが、今日は先日素案として公表して、2月22日から3月20日までパブリックコメントを実施したということで、今日発表させていただいているわけであります。いただいたご意見は、今後の整備の参考にさせていただきたいと思っております。
今後のスケジュールですが、今年度基本計画として、新庁舎の配置や機能に加え、駐車場、公園を含む周辺施設の整備を行い、次年度以降の基本設計、実施設計につなげていけるように取りまとめを行ってまいりたいと思います。
3人制のバスケットボール日本代表のキャンプ実施に係る協定締結式の開催でございます。このたび2020年度東京オリンピック競技大会に向けた3人制バスケットボール、日本代表のキャンプ実施に係る協定を締結することになり、4月19日(金曜日)に、ANAクラウンプラザホテル岡山において協定締結式を開催することとなりました。
この協定は、3人制バスケットボール日本代表が2019、2020年度に岡山市でキャンプを実施することや、公益財団法人日本バスケットボール協会、岡山市、岡山県、一般社団法人岡山県バスケットボール協会の4者が連携し、バスケットボールの競技力の向上に努めることや、バスケットボールを通じた相互交流を実施すること等について確認するものであります。3人制バスケットボール日本代表は、平成29年10月、平成31年2月に岡山市でキャンプを実施いただいております。この2回のキャンプにおける「岡山県バスケットボール協会」「トライフープおかやま」による丁寧な受け入れが評価され、2020年に向けたキャンプを岡山市で開催いただけることとなったわけであります。
3人制のバスケットボール日本代表の2020年東京オリンピックへの出場については、先日、世界バスケットボール連盟において、男女ともに開催国枠での出場権が与えられることが決定され、あとは国際オリンピック委員会の承認を待つ状況と聞いております。今後、出場が正式に決定すれば、3人制バスケットボールはますます盛り上がるものと思われ、その日本代表が岡山市で定期的にキャンプを実施するということは、岡山市にとって非常に喜ばしいことであります。
なお、キャンプ実施に係る協定の締結は、ブルガリア共和国バドミントン競技、スペイン柔道、またスペインの陸上競技に続いて本件で4件目となります。今後もこのキャンプの誘致に努めていきたいと考えております。
昨日10日からランナー募集を開始しているところでありますが、今回は人気の高いファンランの定員を増やすとともに、マラソンの海外枠を増やすこととしております。昨年の2018大会は、大手ランニングサイトにおいて、ランナーからの評価が7,000人以上の大規模大会で全国1位になるなど、高い評価をいただいたところであります。改めまして、市民の皆様、関係者の皆様のご理解、ご協力に深く感謝いたします。おかやまマラソンの影響はいろんなところに表れております。岡山の町なかを歩いていると、ランニングをされている方が非常に増えてきたように思います。特に11月に向けてですから、これからがまた多くなってまいりますが、そういう面では、個人個人の健康寿命の延伸という点とか、また、まち自身も何か活気づくような、そんなイメージになっているのではないかと思っております。ぜひ多くの皆様にご参加いただきますようお願いいたします。
記者の皆さんもぜひご参加をいただければと思います。
所在地: 〒700-8544 岡山市北区大供一丁目1番1号 [所在地の地図]
電話: (広報担当)086-803-1024 (広聴担当)086-803-1025 ファクス: 086-803-1731