氏名(団体名) | 功績 |
---|---|
佐々木 清巳 | (東山二丁目・69歳) 岡山市議会議員として市勢の伸展に貢献 |
則武 伸一郎 | (尾上・62歳) 岡山市議会議員として市勢の伸展に貢献 |
羽場 頼三郎 | (福富西二丁目・54歳) 岡山市議会議員として市勢の伸展に貢献 |
井村 嘉久 | (福島二丁目・62歳) 岡山市議会議員として市勢の伸展に貢献 |
近藤 昭 | (湊・59歳) 岡山市議会議員として市勢の伸展に貢献 |
姫井 健次 | (今八丁目・74歳) 岡山市固定資産評価審査委員会委員長及び委員として税務行政の推進に貢献 |
兼松 久和 | (草ヶ部・67歳) 岡山市連合町内会会長、全国自治会連合会会長等として地域住民の自治活動の発展向上及び組織の改革拡充に貢献 |
岩田 章 | (加茂・80歳) 岡山市連合町内会役員等として地域住民の自治活動の発展向上及び高松地域の活性化に貢献 |
那須 友也 | (平井一丁目・75歳) 岡山市連合町内会役員等として地域住民の自治活動の発展向上及び地域の交通安全活動の推進、暴力追放に貢献 |
難波 輝夫 | (上土田・83歳) 岡山市連合町内会役員等として地域住民の自治活動の発展向上及び足守地域の活性化、福祉の向上に貢献 |
光田 武夫 | (西大寺東三丁目・87歳) 岡山市連合町内会役員等として地域住民の自治活動の発展向上及び西大寺地域の産業、教育、社会福祉など幅広い分野にわたり貢献 |
横山 五郎 | (南方二丁目・87歳) 多年にわたり町内会会長として地域住民の自治活動の発展向上に貢献 |
マイクロソフト株式会社 | (取締役 眞柄 泰利氏・東京都) ブロードバンドスクールの実証授業をスタートさせ教育情報化施策の推進に寄与するとともに、全国初の中小企業向けビジネスポータルサイト「岡山経革広場」を開始し産業の情報化に貢献 |
氏名(団体名) | 功績 |
---|---|
湯淺 千代子 | (津島京町・73歳) 統計調査員として各種統計調査の推進に尽力 |
鷲江 暢 | (厚生町二丁目・71歳) 保護司等として地域住民の福祉向上及び青少年の健全育成に尽力 |
宇野 友昇 | (福吉町・71歳) 岡山市民生委員・児童委員として地域住民の福祉向上に尽力 |
日下 益枝 | (西大寺上二丁目・75歳) 岡山市民生委員・児童委員として地域住民の福祉向上に尽力 |
礒本 淑子 | (北浦・77歳) 岡山市老人家庭奉仕員、岡山市民生委員・児童委員等として地域住民の福祉向上に尽力 |
江國 和彦 | (万成東町・76歳) 多年にわたり養護学校、障害者福祉施設等に歌碑、彫刻を寄贈するなど障害者福祉の向上に尽力 |
湯浅 金平 | (今在家・80歳) 高島・旭竜ホタルの里づくり協議会会長、町内会会長等として地域の環境づくり及び地域住民の自治活動の発展向上に尽力 |
小橋 省吾 | (浜一丁目・87歳) 岡山市スポーツ少年団(柔道)の指導者として青少年の健全育成に尽力 |
坪井 利夫 | (春日町・81歳) 岡山市スポーツ少年団(剣道)の指導者として青少年の健全育成に尽力 |
太湯 勇 | (沖元・82歳) 岡山市スポーツ少年団(剣道)の指導者として青少年の健全育成に尽力 |
松本 恒夫 | (庭瀬・89歳) 岡山市スポーツ少年団(剣道)の指導者として青少年の健全育成に尽力 |
湯浅 文五郎 | (益野町・78歳) 岡山市民ハイキングの会会長として市民の交流や健康増進に尽力 |
財団法人安全交通試験研究センター | (理事長 三宅 三郎氏・柳町一丁目) 障害者福祉向上の啓発用資材を寄贈するとともに、点字ブロック製作の機材提供、技術指導等により障害者福祉の向上に尽力 |
岡山市立図書館 朗読奉仕の会 | (代表者 渡部 松男氏・二日市町) 多年にわたり音訳テープ図書の作成を中心に、対面朗読、広報紙の音訳サービス等視覚障害者への無償奉仕活動により福祉の向上に尽力 |
所在地: 〒700-8544 岡山市北区大供一丁目1番1号 [所在地の地図]
電話: 086-803-1081 ファクス: 086-803-1840