| 氏名(団体名) | 功績 |
|---|---|
| 稲葉 侃爾 | (岩井一丁目・85歳) 岡山県南政令市構想(岡山市・御津町・灘崎町)合併協議会の会長として1市2町の合併に貢献 |
| 坪田 理基男 | (東京都東久留米市・82歳) 「坪田譲治文学賞」の創設及び運営に尽力するとともに、史料の保存や研究活用を支援するなど本市の文化振興に貢献 |
| 洗井 健一 | (平井六丁目・60歳) 岡山市固定資産評価審査委員会委員として税務行政の推進に貢献 |
| 上野 辰男 | (西大寺中野本町・64歳) 岡山市固定資産評価審査委員会委員として税務行政の推進に貢献 |
| 國富 橿雄 | (さい東町一丁目・65歳) 岡山市固定資産評価審査委員会委員として税務行政の推進に貢献 |
| 柳 勝巳 | (高屋・69歳) 岡山市固定資産評価審査委員会委員として税務行政の推進に貢献 |
| 若狭 宣郎 | (東川原・63歳) 岡山市固定資産評価審査委員会委員として税務行政の推進に貢献 |
| 大森 高一 | (石関町・90歳) 岡山市連合町内会理事などとして地域住民の自治活動の向上発展に貢献 |
| 武内 昭久 | (表町三丁目・78歳) 町内会長として地域住民の自治活動の向上発展に貢献 |
| 金 昌男 | (万倍・68歳) 岡山市と韓国・富川市との友好交流協定締結に尽力するとともに地域国際化に貢献 |
| 浮田 孝允 | (宝伝・61歳) 岡山市農業委員会委員として農業・農地行政に尽力し、地域農業の発展に貢献 |
| 岡 彰教 | (灘崎町川張・64歳) 灘崎町及び岡山市農業委員会委員として農業・農地行政に尽力し、地域農業の発展に貢献 |
| 岡 正 | (高松原古才・74歳) 岡山市農業委員会委員として農業・農地行政に尽力し、地域農業の発展に貢献 |
| 佐藤 唯一 | (灘崎町川張・75歳) 灘崎町及び岡山市農業委員会委員として農業・農地行政に尽力し、地域農業の発展に貢献 |
| 竹原 成章 | (泉田・79歳) 岡山市農業委員会委員として農業・農地行政に尽力し、地域農業の発展に貢献 |
| 那須 益夫 | (矢井・68歳) 岡山市農業委員会委員として農業・農地行政に尽力し、地域農業の発展に貢献 |
| 福森 足 | (灘崎町彦崎・80歳) 灘崎町及び岡山市農業委員会委員として農業・農地行政に尽力し、地域農業の発展に貢献 |
| 守屋 彰二 | (中畦・70歳) 岡山市農業委員会委員として農業・農地行政に尽力し、地域農業の発展に貢献 |
| 山本 豊 | (灘崎町迫川・73歳) 灘崎町及び岡山市農業委員会委員として農業・農地行政に尽力し、地域農業の発展に貢献 |
| 若林 尚 | (灘崎町彦崎・68歳) 灘崎町及び岡山市農業委員会委員として農業・農地行政に尽力し、地域農業の発展に貢献 |
| 氏名 | 功績 |
|---|---|
| 岸 正 | (北長瀬本町・80歳) 統計調査員として各種統計調査業務の推進に尽力 |
| 安井 壽男 | (津島西坂二丁目・80歳) 統計調査員として各種統計調査業務の推進に尽力 |
| 大山 澄子 | (古新田・70歳) 民生委員・児童委員として地域住民の福祉向上に尽力 |
| 河内 信親 | (蕃山町・72歳) 民生委員・児童委員として地域住民の福祉向上に尽力 |
| 濱本 昌明 | (三浜町二丁目・75歳) 保護司として地域社会の犯罪予防活動や更生保護事業に尽力 |
| 青山 静 | (東古松五丁目・80歳) 要約筆記クラブ会長として要約筆記者の養成指導に取り組み、障害者の自立支援及び社会参加に尽力 |
| 青木 喜代子 | (吉備津・72歳) 廃食用油を利用した石けん製造の指導普及など児島湖流域での環境保全意識の向上に尽力 |
| 有松 才一 | (西川原・77歳) |
| 堀木 武芳 | (鉄・77歳) 水利監督員として地域農業の振興に尽力 |
| 松島 弘 | (浜一丁目・77歳) 農業水利土木員として地域農業の振興に尽力 |
所在地: 〒700-8544 岡山市北区大供一丁目1番1号 [所在地の地図]
電話: 086-803-1081 ファクス: 086-803-1840