ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

平成12年度第5回総務・社会部会会議要録

[2010年1月22日]

ID:15357

日時

平成12年11月9日(木曜日)午前9時37分から午前11時37分

場所

ほっとプラザ大供 3階 研修室

出席委員

大森部会長、八木副部会長、佐々木委員、堤委員、長安委員、西野委員、藤委員、山口委員

欠席委員

王委員、国富委員、小石原委員、田代委員、土師野委員

学識経験者

池田氏、正保氏

出席職員

橋本総務局長、広瀬総務部長、西崎課長代理、中村市民生活部長、曽田課長、河田補佐、折口主任

議題

  1. 男女共同参画社会推進にかかる条例に盛り込む事項等の論点整理について
  2. その他

配布資料

  1. 三重県男女共同参画推進条例
  2. 男女共同参画に関する市民意識・実態調査男女別クロス集計表

会議要録

  1. 短期間に専門的な事項を審議するため、2人の学識経験者に出席していただき、専門家の立場から意見をいただいた。
  2. 字句の表現は後日とし、今回は盛り込むべき項目について協議することとした。
  3. 条例に盛り込むべき基本的施策と男女共同参画社会推進のための施策について、各委員から予め提出された意見書をまとめたものを配付し、これをもとに協議を行った。
  4. その他、前回十分に論点が整理できなかった基本理念、責務規定、目的等の事項も含めて再度協議を行った。

主な意見等

岡山らしさ

  • 目指すものは同じだから、どれだけ岡山市が自分で自分の首を絞められるか、どれだけ具体的な施策を条例の中に盛り込めるかが特色となる。
  • 目指すものは同じかも知れないが、やり方やウエートの置き方が岡山らしさとなる。
  • 市民の声を聞くという姿勢を常にもっておくという取組の姿勢は岡山らしさではないか。
  • アンケートは全国の平均よりは保守的だが、かなり頑張らないといけないということが岡山らしさにつながるのではないか。

前文

  • 障害者であれ外国人であれ、すべての市民に何の差別もないような生活、社会をつくるという中で、その一番大きな性差の問題を条例の中で扱うという形にすれば、条例の位置づけがもっと明確になるのではないか。
  • 岡山市のまちづくりの中でどこにウエートを置くかということが、前文にもっと色濃く出てくる方がよい。

目的

  • 男女の個人の尊厳で、男女の個人をいう必要があるのか。何か意識があまりにも出過ぎている気がする。個人の尊重があればよいのでは。
  • 男女の平等という観点から見た場合、一般に女性が個人として尊重されるというのが比較的十分ではないんではないか。男女の尊重という観点から一人一人個人として尊重するということを特に協調している。

基本理念

  • 社会における制度、慣行についての配慮というのは、性別による固定的役割分担の解消のところに
  • 社会における制度、慣行についての配慮については、男女共同参画づくりを疎外していないかの配慮するぐらいの意味と解釈。中立というのは、あまり意識していない。
  • 中立という言葉が出てくると、アファーマティブアクションに対して消極的な意見が出てきたり、逆のイメージで捉えられないか。

責務規程

  • 市の責務で、国と県との連携と市民と事業者等の協働を一括しては。
  • 人事管理、組織運営において個人の能力を合理的かつ適切に評価し、率先して男女共同参画の実現に努めるものことについて、積極的改善措置まで入れなくてもよいが、市の責務としては。
  • 市民の責務で、男女が個人の尊厳において対等であることを認識し、性別による差別取り扱いを排除するというのは禁止規定に任せてよいのでは。
  • 事業者の責務で、事業者自身がやること、市の男女共同参画施策に協力するという2点にまとめられるのでは。
  • 事業者の責務で、職業生活というのは余りなじまない言葉のように思う。
  • 教育の責務は、市の基本施策の中に入れるとよいのでは。
  • 教育の責務で、学校教育その他のあらゆる教育は何を意味しているのか。生涯学習の他にいろいろを想定するのか。

基本的施策と男女共同参画社会推進のための施策について

  • 基本的施策と男女共同参画社会推進のための施策の区別がはっきりしない。
  • 基本計画以下の施策をすべて基本的施策に盛り込む方法もある。(埼玉・三重)
  • 施策の中身を盛り込むとした場合、基本計画の中身に入れるか、男女共同参画社会推進のための施策一般として列挙するか。
  • 基本的施策は、施策の実施の仕方ということか。
  • 基本的施策と推進のための施策の概念を明確にしたうえで議論に入ることが必要。
  • これでもよい。物事をつくるときの一番基礎になる骨組みは何かということから入って演繹していくこと
  • 国のやり方の様に全てを基本的施策に盛り込む方がよい。
  • 表現の善し悪しは別にして、基本的にはこういうことでよい。
  • 条例で大まかな視点を定めて、それらを詳しく行動に移すものが行動計画。細かいものは行動計画でよいのではないか。
  • 条例は基本を固めるものであるから、基本的施策の中で、基本計画を策定し、策定にあたっては市民の意見を十分聞き公表することで、これでも十分に目的は達成できる。

基本的施策全般

  • 最大限この中で実現していくという理念を基本的施策の中に。
  • 市民の声を積極的、恒常的に聞くということを基本的施策の中に。
  • 岡山市は行動計画を持っているが、基本計画になることで何がどうなるのか。
  • 基本的施策が枠作りであれば、具体的中身は市民団体と協力しながら進めるということになるのではないか。
  • 基本的施策というところに岡山らしさを出すのが一番よいのではないか。また、どこに岡山らしさを出すのが一番よいバランスなのか一度全体のバランスを見ながら話していく。
  • 行動計画をどうするかについては、一度検討させていただく。

基本計画の策定

  • 出雲市はうまく事業者という言葉を使って行動計画という形をまとめている。同じ市として参考にできるのでは。

市民協働

  • できる限り市民の検討の成果を生かす形で条例制定すべきであるということを答申することは可能か。
  • 市民の声を聞くということを、どこかに入れる。

男女共同参画社会推進のための施策全般

  • プライオリティーの高い順番に並ぶわけではないが、順番というのは大きな問題。積極的改善措置とか、苦情相談の処理とかを上に上げることも検討する余地がある。

教育の推進

  • 社会教育より生涯教育の方がよいのではないか。
  • 企業での啓蒙教育活動という一項も入った方がよいのではないか。

事業者等の表彰

  • 事業者等の表彰に関し、可能なら東京都の条例のところまで踏み込む方がよい。
  • 事務局でどの程度可能なものかどうか検討いただく。
  • 事業者の表彰について、そこで働いている実績を上げた人など、個人の問題も取り上げる必要性がある。
  • 表彰については、市民表彰でよいのではないか。
  • 事業者の表彰とは重い腰をいかに上げさせるかという目的があるのではないか。市民表彰となると意味が薄れる。

積極的改善措置

  • 4割を目指すとか表現を柔らかくしながら、数字を挙げていくとよいのではないか。

推進体制

  • 男女共同参画に関する施策を積極的に推進するための体制整備に、市の庁内の人事管理、組織運営も含んで考えられる。

お問い合わせ

総務局総務部総務法制企画課

所在地: 〒700-8544 岡山市北区大供一丁目1番1号 [所在地の地図]

電話: 086-803-1081 ファクス: 086-803-1840

お問い合わせフォーム