平成13年2月19日(月曜日)午前10時08分から午前12時35分
第3研修室
大森部会長、八木副部会長、王委員、国富委員、小石原委員、佐々木委員、田代委員、堤委員、長安委員、西野委員、土師野委員、藤委員、山口委員
池田氏、的場弁護士
広瀬総務部長、斉藤次長、西崎課長代理、中村市民生活部長、曽田課長、河田補佐、折口主任
今回は、残された検討課題のうちDVに関して、その実態に詳しく、また、岡山弁護士会女性人権センターの開設に尽力し、現在その理事を務める的場弁護士に学識経験者として出席してもらい、さまざまなケースを想定しながら、相談窓口、DV被害者の一時保護、自立支援などのあり方について協議した。
また、その他の苦情相談の処理や推進体制等についても協議が行われ、今回をもって、条例に盛り込むべき基本的事項等に関する協議を終え、協議内容を年度末までに報告書としてまとめることとした。
主な意見は次の通り。
相談窓口
DV防止法との関連について
一時保護施設等について
所在地: 〒700-8544 岡山市北区大供一丁目1番1号 [所在地の地図]
電話: 086-803-1081 ファクス: 086-803-1840