添付ファイル
「結果の要約」の一部の数値を訂正しました。なお、「統計表」に訂正はありません。(平成29年11月15日)
統計表中の記号は以下のとおりです。
統計表は単位未満を四捨五入したため、構成比以外の総数と内訳の合計が一致しないことがあります。
(総務省が公表する基幹統計の数字と相違があり得る。)
労働力状態(8区分)、年齢(各歳)、男女別15歳以上人口
添付ファイル
労働力状態(8区分)、年齢(5歳階級)、男女別15歳以上人口
従業上の地位(8区分)、就業の状態(4区分)、配偶関係(3区分)、年齢(5歳階級)、男女別15歳以上就業者数
添付ファイル
産業(大分類)、従業上の地位(8区分)、年齢(5歳階級)、男女別15歳以上就業者数及び平均年齢(総数及び単独世帯・自衛隊営舎内居住者の単独有配偶者)
添付ファイル
産業(大分類)、従業上の地位(8区分)、男女別15歳以上就業者数
居住期間(6区分)、配偶関係(3区分)、年齢(5歳階級)、男女別人口
世帯主の居住期間(6区分)、世帯主の就業・非就業、世帯主の産業(大分類)、世帯主の従業上の地位(7区分)別一般世帯数及び一般世帯人員
在学か否かの別・最終卒業学校の種類(6区分)、年齢(5歳階級)、男女別15歳以上人口
在学学校・未就学の種類(7区分)、年齢(各歳)、男女別在学者数及び未就学者数
添付ファイル
世帯の家族類型(5区分)、労働力状態(3区分)、産業(大分類)、年齢(5歳階級)、男女別15歳以上一般世帯人員
添付ファイル
世帯の家族類型(3区分)、子供の有無・数・年齢(52区分)別夫婦のいる一般世帯数及び一般世帯人員(3世代世帯-特掲)
世帯の家族類型(3区分)、子供の有無・数・年齢(49区分)、夫婦の就業・非就業(4区分)別夫婦のいる一般世帯数及び一般世帯人員(雇用者及び夫婦のいる3世代世帯-特掲)
世帯の家族類型(4区分)、親の就業・非就業(4区分)、子供の年齢(各歳)、子供の男女別子供の数(母子世帯及び父子世帯並びに子供のいる一般世帯数-特掲)
添付ファイル
夫の労働力状態(5区分)、夫の従業上の地位(8区分)、妻の労働力状態(5区分)、妻の従業上の地位(8区分)、夫の年齢(5歳階級)・妻の年齢(5歳階級)別夫婦数(6歳未満の子供あり-特掲)
添付ファイル
夫婦の就業・非就業(4区分)、夫の年齢(7区分)、妻の年齢(7区分)別夫婦のみの世帯数(いずれかが65歳以上の夫婦のみの世帯及び夫婦とも65歳以上の世帯-特掲)
母の労働力状態(3区分)、母の従業上の地位(7区分)、母の年齢(5歳階級)別母子世帯数及び母子世帯人員
添付ファイル
父の労働力状態(3区分)、父の従業上の地位(7区分)、父の年齢(5歳階級)別父子世帯数及び父子世帯人員
添付ファイル
都市計画の地域区分(47区分)、住居の種類・住宅の所有の関係(3区分)、住宅の建て方(6区分)別一般世帯数
国籍(11区分)、労働力状態(8区分)、男女別15歳以上外国人数
国籍(11区分)、産業(大分類)、男女別15歳以上外国人就業者数
添付ファイル