開催日時 令和2年11月30日 10時40分
開催場所 本庁舎3階市長室
岡山西商工会より心豊かな岡山っ子応援団へ子育て支援のための寄附金が贈呈され、大森雅夫岡山市長が受け取りました。
担当課 地域子育て支援課
電話 086-803-1224
開催日時 令和2年11月28日 14時45分
開催場所 ソバラ屋2階
いどばたシンポジウム 「岡山芸術創造劇場とこれからの表町」のパネルディスカッションにパネリストとして大森雅夫岡山市長が出席しました。
担当課 文化振興課
電話 086-803-1054
開催日時 令和2年11月25日 15時
開催場所 本庁舎3階市長室
2020日本男子ソフトボールリーグトーナメントで優勝した平林金属男子ソフトボール部の選手・監督・関係者が、大森雅夫岡山市長を表敬訪問しました。
担当課 スポーツ振興課
電話 086-803-1614
開催日時 令和2年11月25日 9時30分
開催場所 本庁舎3階第3会議室
第25回新型コロナウイルス感染症対策本部会議が開催され、大森雅夫岡山市長が出席し、市内における新型コロナウイルス感染状況などについて協議しました。
担当課 危機管理室
電話 086-803-1082
開催日時 令和2年11月24日 15時30分
開催場所 ピュアリティまきび 2階 千鳥
県と市長会との意見交換会が行われ、大森雅夫岡山市長が出席しました。
担当課 政策企画課
電話 086-803-1040
開催日時 令和2年11月23日 13時30分
開催場所 岡山国際交流センター 2階 国際会議場
令和2年度第2回市民協働フォーラム(第5回おかやま協働のまちづくり賞授賞式と大賞取組の発表)が行われ、大森雅夫岡山市長が出席しました。
担当課 市民協働企画総務課
電話 086-803-1061
開催日時 令和2年11月23日 11時30分
開催場所 本庁舎3階第3会議室
令和2年度岡山市地域貢献企業表彰式が開催され、大森雅夫岡山市長が出席しました。
担当課 産業振興・雇用推進課
電話 086-803-1325
開催日時 令和2年11月23日 10時
開催場所 勤労者福祉センター 5階 体育集会室
令和2年度岡山市優良勤労者表彰が行われ、大森雅夫岡山市長が出席しました。
担当課 産業振興・雇用推進課
電話 086-803-1315
開催日時 令和2年11月20日 18時
開催場所 JR岡山駅東口広場
岡山の冬を彩るMOMOTAROH FANTASY2020点灯式典が行われ、大森雅夫岡山市長が出席しました。
担当課 観光振興課
電話 086-803-1332
開催日時 令和2年11月20日 17時
開催場所 岡山後楽園 沢の池西側芝生
秋の烏城灯源郷オープニングセレモニーが岡山後楽園で行われ、大森雅夫岡山市長が出席しました。
担当課 観光振興課
電話 086-803-1332
開催日時 令和2年11月20日 10時30分
開催場所 岡山プラザホテル 4階 鶴鳴の間
令和2年度岡山商工会議所優良従業員表彰式が開催され、大森雅夫岡山市長が出席しました。
担当課 産業振興・雇用推進課
電話 086-803-1323
開催日時 令和2年11月20日 9時45分
開催場所 ブランチ岡山北長瀬
コミュニティ・フリッジ(公共冷蔵庫)オープンセレモニーがブランチ岡山北長瀬で行われ、大森雅夫岡山市長が出席しました。
担当課 こども福祉課
電話 086-803-1221
開催日時 令和2年11月19日 16時
開催場所 さん太ホール
瀬戸内の中心都市である岡山市・広島市・高松市・松山市の4市が連携して、観光振興や販路拡大などの共通課題に取り組み、互いの長所をいかして相乗効果を発揮することを目指し瀬戸内4県都市長会議が開催され、大森雅夫岡山市長が出席しました。
担当課 政策企画課
電話 086-803-1040
開催日時 令和2年11月19日 10時30分
開催場所 本庁舎3階市長室
岡山青年会議所の広報誌「暖流」での新春特別対談が行われ、大森雅夫岡山市長が参加しました。
担当課 秘書課
電話 086-803-1023
開催日時 令和2年11月17日 17時
開催場所 本庁舎3階市長室
第62回水道週間児童作品表彰式が岡山市役所で行われ、受賞された児童の皆さんに大森雅夫岡山市長が表彰状を手渡しました。
担当課 水道局企画総務課
電話 086-234-5906
開催日時 令和2年11月17日 16時30分
開催場所 本庁舎3階市長室
イオンリテール株式会社、マックスバリュ西日本株式会社、株式会社山陽マルナカから「心豊かな岡山っ子応援団」に寄付金の贈呈があり、大森雅夫岡山市長が贈呈式に出席しました。
担当課 地域子育て支援課
電話 086-803-1224
開催日時 令和2年11月17日 13時30分
開催場所 おかやまコンベンションセンター 2階 レセプションホール
第5回岡山市社会福祉大会が開催され、式典に大森雅夫岡山市長が出席しました。
担当課 福祉援護課
電話 086-803-1216
開催日時 令和2年11月17日 10時
開催場所 本庁舎3階第3会議室
令和2年度第1回岡山芸術交流実行委員会総会が行われ、大森雅夫岡山市長が出席しました。
担当課 文化振興課
電話 086-803-1054
開催日時 令和2年11月16日 16時10分
開催場所 本庁舎3階市長室
岡山市ジュニアオーケストラへ岡山東ライオンズクラブから楽器「ホルン」が寄付され、大森雅夫岡山市長が感謝状を贈呈しました。
担当課 地域子育て支援課
電話 086-803-1607
開催日時 令和2年11月16日 15時30分
開催場所 本庁舎3階第3会議室
岡山市における文化の向上に中堅的存在として活躍している市民を表彰し、今後一層の研鑽を奨励するため、第47回岡山市文化奨励賞表彰式が開催され、大森雅夫岡山市長が出席しました。
担当課 文化振興課
電話 086-803-1054
開催日時 令和2年11月16日 13時30分
開催場所 メルパルク岡山 1階 泰平
第74回全国植樹祭岡山県実行委員会設立総会が行われ、大森雅夫岡山市長が出席しました。
担当課 庭園都市推進課
電話 086-803-1395
開催日時 令和2年11月16日 10時
開催場所 岡山県警察本部 12階 大会議室
岡山県警察本部庁舎開庁式が岡山県警察本部で開催され、大森雅夫岡山市長が出席しました。
担当課 行政執行適正化推進課
電話 086-803-1085
開催日時 令和2年11月13日 16時30分
開催場所 本庁舎3階第3会議室
第24回新型コロナウイルス感染症対策本部会議に大森雅夫岡山市長が出席し、市内における新型コロナウイルス感染状況について協議しました。
担当課 危機管理室
電話 086-803-1082
開催日時 令和2年11月13日 14時30分
開催場所 本庁舎3階市長室
市民のひろばおかやま1月特集号の座談会が行われ、大森雅夫岡山市長が出席しました。
担当課 広報広聴課
電話 086-803-1024
開催日時 令和2年11月13日 13時30分
開催場所 本庁舎3階第3会議室
株式会社バカンと岡山市の「災害時避難施設に係る情報の提供に関する協定」締結式が行われ、大森雅夫岡山市長が出席しました。
担当課 危機管理室
電話 086-803-1082
開催日時 令和2年11月12日 13時
開催場所 全国都市会館(東京都)
全国市長会理事・評議員合同会議が開催され、大森雅夫岡山市長が出席しました。
担当課 政策企画課
電話 086-803-1040
開催日時 令和2年11月12日 10時30分
開催場所 国土交通省(東京都)
路線バス等の地域公共交通の維持・充実に向け、指定都市市長会を代表して大森雅夫市長が要望活動を行いました。
担当課 政策企画課
電話 086-803-1040
開催日時 令和2年11月10日 16時40分
開催場所 本庁舎3階市長室
プロフェッショナル人材活用事業に係る自治体通信の取材があり、大森雅夫岡山市長がインタビューを受けました。
担当課 政策企画課
電話 086-803-1040
開催日時 令和2年11月10日 15時
開催場所 ホテルグランヴィア岡山
一般社団法人岡山県中小企業診断士会設立60周年記念式が行われ、大森雅夫岡山市長が出席しました。
担当課 産業振興・雇用推進課
電話 086-803-1325
開催日時 令和2年11月10日 14時
開催場所 岡山大学
第5回おかやま円卓会議が開催され、大森雅夫岡山市長が出席しました。
担当課 政策企画課
電話 086-803-1040
開催日時 令和2年11月10日 10時
開催場所 岡山城天守閣前広場
令和2年度おかやま菊花大会の表彰式が行われ、大森雅夫岡山市長が出席しました。
担当課 農林水産課
電話 086-803-1346
開催日時 令和2年11月9日 14時30分
開催場所 本庁舎3階市長室
2020日本男子ソフトボールリーグトーナメントに出場する平林金属男子ソフトボール部選手・関係者が、大森雅夫岡山市長を表敬訪問しました。
担当課 スポーツ振興課
電話 086-803-1614
開催日時 令和2年11月9日 13時
開催場所 本庁舎3階市長室
岡山市人事委員会から大森雅夫岡山市長に対して、職員の給与等に関する報告及び勧告が行われました。
担当課 人事委員会事務局
電話 086-803-1554
開催日時 令和2年11月9日 11時
開催場所 本庁舎3階市長室
全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2020 KAGOSHIMA グランツーリスモ SPORT部門に出場する岡山県代表選手への応援のため、大森雅夫岡山市長が激励コメントの動画撮影を行いました。
担当課 産業政策課
電話 086-803-1342
開催日時 令和2年11月7日 18時10分
開催場所 岡山城天守閣前広場
おかやま桃太郎まつり「うらじゃのソコヂカラ2020卒業」が岡山城天守閣前広場で行われ、大森雅夫岡山市長が出席しました。
担当課 観光振興課
電話 086-803-1332
開催日時 令和2年11月6日 15時
開催場所 国交省、総務省、財務省、議員会館
下水道事業促進全国大会で決議された提言書をもとに、大森雅夫岡山市長が関係省庁等への要望活動を行いました。
担当課 下水道経営企画課
電話 086-803-1483
開催日時 令和2年11月6日 14時
開催場所 砂防会館 (東京都)
大森雅夫岡山市長が、日本下水道協会の会長として、日本下水道協会下水道事業促進全国大会に出席しました。
担当課 下水道経営企画課
電話 086-803-1483
開催日時 令和2年11月6日 9時30分
開催場所 国土交通省(東京都)
令和3年度の国の施策及び予算編成にあたり、大森雅夫岡山市長が国土交通省への政策提言・要望活動を行いました。
開催日時 令和2年11月6日 8時
開催場所 自由民主党本部 (東京都)
自由民主党下水道事業促進議員連盟総会が開催され、大森雅夫岡山市長が出席しました。
担当課 下水道経営企画課
電話 086-803-1483
開催日時 令和2年11月5日 14時
開催場所 パシフィコ横浜ノース 4階
指定都市市長会議(臨時会議)が開催され、大森雅夫岡山市長が出席しました。
担当課 政策企画課
電話 086-803-1040
開催日時 令和2年11月4日 16時30分
開催場所 本庁舎3階市長室
「第2回全日本ブレイキン選手権」でブレイクダンス競技に出場する竜操中学3年の菱川一心選手・関係者が、大森雅夫岡山市長を表敬訪問しました。
担当課 スポーツ振興課
電話 086-803-1614
開催日時 令和2年11月4日 14時
開催場所 本庁舎3階第3会議室
洛陽市栄誉市民栄誉証書伝達式が行われ、大森雅夫岡山市長から栄誉証書が伝達されました。
担当課 国際課
電話 086-803-1112
開催日時 令和2年11月3日 9時30分
開催場所 本庁舎3階第3会議室
岡山市の発展や市民福祉に多大な功績のあった市民や団体を表彰する令和2年度岡山市表彰式が市役所で行われ、大森雅夫岡山市長が出席しました。
担当課 総務法制企画課
電話 086-803-1081
開催日時 令和2年11月2日 14時45分
開催場所 本庁舎3階市長室
新規採用者(就職氷河期世代を対象とした職員採用試験合格者)との懇談会が行われ、大森雅夫岡山市長が出席しました。
担当課 人事課
電話 086-803-1086
開催日時 令和2年11月2日 9時
開催場所 本庁舎3階第3会議室
新規採用者(就職氷河期世代を対象とした職員採用試験合格者)辞令交付式が行われ、大森雅夫岡山市長が新規採用職員へ辞令交付を行いました。
担当課 人事課
電話 086-803-1086
開催日時 令和2年11月2日 8時20分
交通渋滞緩和や自動車からのCO2排出量削減、公共交通利用促進のため、マイカー通勤ではなく徒歩や自転車、公共交通機関を利用した通勤などに取り組む「スマート通勤おかやま」が実施され、大森雅夫岡山市長もスマート通勤を行いました。
担当課 交通政策課
電話 086-803-1374
所在地: 〒700-8544 岡山市北区大供一丁目1番1号 [所在地の地図]
電話: 086-803-1023 ファクス: 086-234-7065